非公開ユーザー
衣服・繊維|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
PC・スマホなど複数デバイスでメール確認できる
メールソフトで利用
良いポイント
【PC・スマホなど複数デバイスでメール確認できる】
クラウド型のメールサービスなので、デバイスとアカウント連携を行うだけで、様々な環境でメール確認できるのが、最大の魅力です。以前はPCのメーラーだけで確認していたので、移動中などメール対応できない時間がありました。今は、スマホで確認できることで、対応スピードが格段に改善されました。
【細かなラベルとルール設定】
ルール設定には慣れが必要ですが、使えるようになると、様々なルール設定が可能です。
重要なメールにはスターを付ける上に、重要なラベルに振り分ける事で見逃しを防止できます。
重要度の低いメールは自動で既読にしたりすることで、メール管理に割かれる時間を少なくできました。
【独自ドメインメールアドレスでも使用可能】
ビジネスアカウントを使用することで、独自ドメインメールアドレスでgmailを使用できます。
信用度を担保しつつ、gmailクラウドメールの良さを活用できます。
改善してほしいポイント
【メール使用のUIの悪化】
meetなどの、その他のビジネスとの連携が増え、メール使用のUIが悪化しています。
左の項目、チャット・スペース・会議のエリアが増え表示スペースを圧迫している。メールエリアの表示スペースが少なくなり、使いにくくなりました。
チャットなどは設定で消すことも可能のようですが、デフォルトで出さない様にお願いします。
【メール検索・振り分け設定】
メール検索・振り分けを細かく設定する際に、「検索演算子」を利用します。
「検索演算子」を覚えるまでは、設定に苦労します。
【受信の遅延?未読検索不具合?】
未読メール検索を行い未読なしにしたにも関わらず、後日に作業以前のメールが、未読で上がってくるケースがあります。
:unreadの未読メール検索で未読受信メール 件数0だったので、検索の不具合では無いと思います。
メール受信の遅延が考えられます。
もしその様な事が起こっているのであれば、改善を願います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【メール管理の時間軽減】
メーリングリストを含めると、一日数百通のメールが届くので、メール確認に時間がかかりました。
場合によっては、重要なメールが埋もれてしまい見落とす事もありました。
朝のメール確認の時間が大幅に改善され、メールレスポンスのスピードも改善されました。
【移動時間中の確認】
スマホなどのデバイスでメール確認できるので、移動中のレスポンスもでき業務改善に繋がりました。
検討者へお勧めするポイント
企業ならばビジネスアカウントがおすすめです。
gmailといえばフリーアドレスというイメージがあるかもしれませんが、ビジネスアカウントであれば独自ドメインメールアドレスでgmailを使用できますので、信用度を担保しつつ活用できます。