非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
各種ツール・システムとの連携が魅力
メールソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Webアプリだからこそ、場所と端末を選ばない点
・各種Google提供サービスとの連携
その理由
・ログインさえすればどの端末からでも利用でき、認証台数にも制限がない。会社に端末を置きっぱなしでもメールのチェックが可能なため、メール返信の時間と場所を選ばない。
・メールをそのままToDo化、ドライブを利用したファイル共有など各種サービスとの連携が魅力。また、拡張機能を入れることで外部サービスとの連携も可能となり、汎用性が高い。
改善してほしいポイント
特段不満点はないが、強いて上げるならば迷惑メールの判断について。稀に迷惑メールではないメールも迷惑メールとして振り分けられていることがある。都度迷惑メールではないことを報告しているが、再び迷惑メール判定される時がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タグ付け機能やルール設定を利用することで重要なメールを見逃すことがほぼなくなりました。
To自分のメールに重要マークを付け、返信or解決したらマークを外す という運用にした結果、
メールの返信漏れやタスクの抜けのなくすことができました。