非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
細かい設定を使いこなして、メールをより使いやすく。
メールソフトで利用
良いポイント
MSのOutlookユーザーだったので、最初はUIに慣れるのに苦戦しました。CCやBCCが見辛かったり、メール作成中のウィンドウが小さくで見辛かったりなど。
ただ、慣れさえすれば、下書きの自動保存サイクルも早いし、非常に使いやすいメールアプリだと思います。
スレッド表示のON/OFFは変えられるので好みによると思います。(私は時系列で追いたいのでOFFにしています)
また、送信後にキャンセルできる秒数も設定できるので、間違えた送信した後にキャンセルも可能です。
ビジネス形態にもよりますが、サポートチームなどの共通アドレスから返信したい時は、アカウントに共通アドレスを登録しておけば、送信元アドレスを簡単に変えることもできます。
このように、設定をしっかり行えば、安心安全に、かつ効率的にメールを利用することが可能です。
改善してほしいポイント
iOSスマホアプリ独自の課題かなと思いますが、特定のラベルへの受信のプッシュ通知が設定できません。ヘルプなどを見ていると、Androidはできるようでした。なので、iOSスマホにて、メール通知がほしい場合は、特例のラベルではなくメインボックスに受信させないといけないです。
この点の改善があればかなり助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PCブラウザから効率的にメールを利用できるようになったのはもちろんですが、スマホアプリがより役立っています。
PCをオンラインmtgで使っている時、移動中などに、手元でメール内容を見たり、簡易的な内容であればその場でスマホから返信できたりと、PCを使えない場面でリアルタイムでメール対応ができるという点で、時間をかなり効率的に使えるようになったと思っています。