生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

原点にして頂点のメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

Google関連ツールとの連携が便利なのはもちろん、社内で活用している議事録や顧客管理ツールとの連携が簡単にできるため、作業工数が大幅に削減できました。また、他のメールツールも使用してきましたが、UIが抜群に良い点が素晴らしいと思います。

改善してほしいポイント

私だけかもしれないですが、ウィンドウ分割モードを水平分割の状態で返信文を作成している際に、
たまに下スクロールができなくなってしまうことがあり、少し使いづらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に取引先との連絡手段として利用していますが、管理がしやすいようにラベルを複数作成したり、確認漏れを防ぐためにスターを付けたりと日々の業務において中心の存在になっています。
メーリスを含めると毎日かなりの量のメールを受信しますが、優先順位を付けて確認や返信ができるため、
全ての業務効率改善に役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化に役立つ

メールソフトで利用

良いポイント

外出や出張が多くなる中、GoogleアカウントでログインすることでPC、スマホの両方から使用することができるのでメール確認による作業の遅滞がなくなります。また、他のメールソフトに比べて非常に使いやすく感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン以外からもログイン出来るので休日もチェックできる

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの送受信、ファイルの添付・メールの仕分け・迷惑メールフィルターの機能がある。

その理由
・社内・社外とのメールのやりとりがパソコンだけでなくスマホからも行えるので休日もチェックできる為休日明けのメールチェックが溜まらない。
・様々なファイルを添付できる為、データのやり取りが楽。
・メールの仕分け機能があるので、先にチェックしたいアドレスを登録しておく事でそのタブをクリックするとまとめて表示させることが出来る。
・迷惑メールを自動で分けてくれるので変なメールはほとんど届かない。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで活用。代表アドレス等も管理も容易

メールソフトで利用

良いポイント

Outlook、YahooMailなど試したことがありましたが、UIの面で一番直感的でやりやすく見やすいのが特徴だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UI/UXの良さは、さすがのGoogle

メールソフトで利用

良いポイント

UIがわかりやすく、使いやすいです。メジャーなサービスで世界中に多くのユーザーがいるので、さまざまなTipsが掲載されているのも個人的に好きなポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくわかりやすい

メールソフトで利用

良いポイント

スヌーズ機能、ラベル機能、アラート機能、自動振り分け機能、テンプレート機能など、便利な機能が豊富にそろっている点が良いポイントだと思います。メールをそのままTODOリストに入れることも可能なため、簡単にタスク管理ができる点も魅力に感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なストレージ容量が魅力

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人ユース版は,誰でも無料で利用できる。
・ビジネスユースは有料だが,必要十分な機能が備わっている。

その理由
・複数のアカウントが利用できる点も便利。
・サポート体制が充実しているのが,ビジネスユースでは重要な優位点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダ分けが便利!!

メールソフトで利用

良いポイント

元々メインフォルダのみにすべてのメールが来ていたがプロモーションが分られるようになり、重要なメールとその他のメールをフォルダ分けし、重要なメールのみ確認できるようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いにくさを感じないメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
メールツールとして使いにくいなと感じる部分がありません。
仕事で使用していますが、チャットの受信状況などもメール画面内で確認ができるため、便利だと感じています。
操作性に関しても直感的に使用できるため、ストレスなく活用できています。

続きを開く
Ueda Yusuke

Ueda Yusuke

樋口商会|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールアプリケーションの鉄板

メールソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトメールなど色々なメールアプリケーションがあるが、動作が軽くて直観的に使用できる。また操作性に優れており、マニュアルなどを読む必要がなく直観的に操作できる点がよい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!