生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

【入力ミスもお任せあれ!便利なメールツール】

メールソフトで利用

良いポイント

特に好きな機能:誤植の修正案を出してくれる機能
理由:ビジネスメールでは、もちろんある程度正しい文章のやりとりをすることが期待されています。その中で間違った単語や文法を使ってしまうと、相手に良くない印象を与えかねないです。また、誤植にもし気づいたとしても、ネットで別タブを開いて調べる手間がかかってしまいます。(修正案機能が無い他のツールだとこの手間が都度発生しています。)これらのリスクやデメリットを解消してくれるため、とても気にっている機能です。

改善してほしいポイント

・誤送信のメール取り消し最大可能時間が、より長くなると嬉しいです。(現在は送信後最大30秒間→1分間など)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特に課題解決に貢献していただいた機能「誤送信のメール取り消し機能」
・理由:実際にマルチタスクを行う中で、送信前に一度目検で確認しても、共有内容の不備や添付資料が不足してしまうことがしばしば起こってしまいます。(私の不手際によるものですが…)しかし、この機能があればそれを防ぐことができるので大変便利です。この機能に少なくとも10回以上は救われております。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DISK空容量を気にしないで使える

メールソフトで利用

良いポイント

メールの仕分け機能やソート機能、検索機能など以前使用していたOutlookと比較すると、PC側での動作ではない為、
PCのCPUやメモリ資源に負担をかけない。時間が掛かる場合でも、他のPC作業をするのに問題が発生しない。
以前使用していたOutlookは、年に1回はデータファイルを退避しないとファイルサイズが大きくなりすぎて、PCの
DISK容量を圧迫していた。Gmailにはその心配がない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailで様々なGoogle製品と連携し、業務効率化を達成

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはWebブラウザで利用できるメール機能としても十分に優れているのですが、他のサービス、例えばGoogle DriveやGoogle Meetの利用もできます。そのため、Gmailアカウントひとつで様々なサービスを利用できるようになり、非常に業務が効率化しました。他企業との業務でもGoogle MeetやGoogle Driveを使えばスムーズにやりとりでき、非常に業務効率が上がったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他メールソフトとの使い分け

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは会社指定標準環境からは利用不可。当社よりGoogle Work Space](GWS)を納入した顧客への説明や送受信テストに活用している。顧客とのやり取りを後日確認したいとき、格納先がわからなくなることがあるが、キーワード検索でGoogle持ち前の迅速な検索機能により、関連情報を即座に見つけることができることが大きなメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもメールを閲覧

メールソフトで利用

良いポイント

PCならアウトルックなどで問題なくメールが見れますが、スマホだとアプリをいれるしかありません。
Gmailなら追加でアプリを入れる必要もなく、ブラウザから閲覧できるので便利に使えます。
アプリを入れればさらに快適に使えます。
Gmailでは複数のメールアドレスを登録できるので、スマホでもPCと同じように複数のメールアカウントを確認できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最もよく使用するメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

企業とのやりとりで使用している。
すでにインストールされているメールソフトを使用するのはいいが、設定がややこしく説明を受けてもわからない場合がある。
だがこのソフトではそんな体験が一切皆無である。
必要な設定はすべて整っているため、すぐにでも使いたい、設定がわからない、
そんな時にも非常におすすめとなるソフトである。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッドが多くなっても動作が軽快
・フィルタリングやラベリングの機能が優れていて、メールを多様する場合でも、検索が容易
その理由
・検索ボックスでの検索やスレッド多くなった場合のメール文入力など、基本的に動作が重いと感じることはない
・PJや会社ごとのメールを分別ができ、視覚的な振り分け等も使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特に理由がなければメーラーはGmailで十分です

メールソフトで利用

良いポイント

ほとんどのビジネスパーソンは、Google関連のクラウドサービスを利用しているかと思います。
Googleアカウントさえ持っていれば、自然と扱えるところが魅力です。
あとは同じGoogleということもあり、Chromeの拡張機能で「かゆいところに手が届く」機能がカスタムできるのも、他のサービスにはない強みだと思います(例えば、タブで開いていなくても、新規未読メールが何件来ているか簡単に把握できる機能など)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるデバイスでメールを管理

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailにメールアカウントを登録しておくことで、会社のメールもYAHOOメールも個人のプロバイダメールもすべて一括で受信管理することが出来る。
操作自体は直感的にわかりやすく、取り込んでしまえばあとはgoogleアカウントで端末からログインするだけ。
インターネットにつながる端末ならスマホでもタブレットでもノートPCでも、すべて同じメールを確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サブのメール用として活用しています

メールソフトで利用

良いポイント

業務用のサブメールとして活用しています。
Googleアカウントを所持しているだけで簡単に利用することができますし、メール保存可能容量も他メールアプリと比較して大きいので、大きなファイルを送受信する際等に役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!