生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性が抜群

メールソフトで利用

良いポイント

Google社製なので、他のメーラーに比べて検索性が断然良いです。
添付ファイル有無、期間、キーワード除外検索等、いろんな条件が指定でき、かつ、結果も即座に表示されます。
返信案や誤字の修正案も提示してくれるのが便利です。
ファイル検疫やSPAMメールの除外もしてくれるので、メールセキュリティ製品が不要です。
また、クラウドなので、機能アップデートもよく行われます。

改善してほしいポイント

いきなりUIが変わったりすることがあるので、前のバージョンに戻すことができたり、移行期間があると良いと思います。
メールフィルタ機能については、優先順位が設定できるようになると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・オンプレのメールサーバー+メールセキュリティ製品が不要になったこと。

課題に貢献した機能・ポイント
・SPAMメールフィルタ
・ファイル検疫

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスを簡単に利用できる

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各社員が利用する複数のメールアドレスをこのメーラー一つで閲覧、送信できる。

その理由
・送受信の方法や暗号化など多種の設定が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、スマホ共通で利用できるところ
・添付資料が送れるところ
・迷惑メールの設定が可能なところ
その理由
・場所を選ばずにメールの確認が出来る点
・不要メールが分けて管理出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんといっても使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

デバイスを問わずPC、タブレット、スマートフォンと、Googleアカウントでどこでもメールチェックが可能でいつでもメールを利用できるのがとても便利です。
また、表示スピードや操作スピードがWindowsで利用するoutlookよりも軽く感じます。
仕事では主にテキスト主体のメールやり取りになりますが添付できるファイルの大きさや、メール容量がとても大きいので非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもメールが見れます

メールソフトで利用

良いポイント

今迄はMicrosoftOutlookを使用していました。Outlook(メーラー)で送受信をしないとすぐにサーバーがいっぱいになり、こまめに送受信が必要でした。メーラーをGmailにする事で、常に受診している状態になり、送受信を行う必要がなく、いつでもどこでも、PCでもスマホでもブラウザがあれば確認できるので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分かり易く便利

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数のメールアドレスを登録できる
・メールアドレスの切替が楽
その理由
・必要に応じてメールアドレスを切り替えられる
・迷惑メール対策ができる

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートとの差がなく使える

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プライベートでもGmailを利用しているが、同じ感覚で使える
その理由
・スマホでもアプリで利用している人が大半で、キャリアメールを使わなくなっている昨今、Gmailはメールインフラのスタンダードである

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろな環境で同一UIで使えて便利

メールソフトで利用

良いポイント

Macやタブレット、そしてスマホと様々な環境でメールチェックが必要となる場合、それぞれ別のメールソフトを入れておくと、使い方がマチマチになり、またバージョンアップやセキュリティ等で急に使えなくなる場合が稀に発生する。
Gmailはさまざまな環境でも同一UIで提供しており、同じアカウントであれば同じメール受信環境がすぐに用意されるところが、とても便利。
MacなどはOSの更新などによりメールソフトが使えなくなったり、サーバ側のセキュリティで設定の更新が必要になったりするが、Gmailであれば不要でスムーズに使用することが可能となり、どのような環境でも安心して使用できるという恩恵を得ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailレビュー

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダ分け
その理由
・メールの分類がスムーズにできるため、検索性にすぐれている。

続きを開く
松島 慎太郎

松島 慎太郎

中村建設株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のグーグルのサービスと連携して使う

メールソフトで利用

良いポイント

グーグルアカウントを持っていれば誰でも使えるフリーメールなので、使わないともったいないというくらい機能が充実しています。まず迷惑メールが全く来ないので、ストレスなくメールができます。またメインのメール、広告中心のメールと、タブで分けてくれるので、それも気に入っています。ファイルや画像を添付して送るのも簡単です。またGmailに来た仕事の予定をGoogleKeepでメモに残すなど、Googleの多様なサービスと連携して使うのがコツです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!