生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GmailとOutlookの比較

メールソフトで利用

良いポイント

個人的な所感ですが、outlookよりgmailの方が使いやすいと感じてます。
Outlook、Gmail共にメールの振り分けを設定ができると思いますが、
フラグ管理の方が使いやすく、視覚的にもフラグが分かりやすく使いやすい。

改善してほしいポイント

単体のメーラーとしては使いやすいが、他のソフトなどとの連携が少し弱い。
逆にOutlookはOfficeアプリケーションとの親和性が高いし、アドインも充実しているため、
拡張性もより高い印象です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントにも記載してありますが、フラグ管理をすることができるようになり、
自分自身の対応しなければいけないメールをすぐに管理することができるように効率的に作業を進めることができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と奥が深い!自分の使いやすいようにカスタマイズ可能

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知から署名機能、ラベル付けまで自分の使いたいようにカスタマイズ可能
・送信後に、送信を取り消したい場合もしばらくの間(時間はカスタマイズ可能)は送信取り消し可能
・なかでも送信予約は非常に助かる
その理由
・以前まで使用していた会社のメールはカスタマイズがあまりできなく、不便に感じることも多かったが、受信ボックスなども含め非常に使いやすい
・後で付け足したい文章が出てきたり、文章がおかしいと感じる時でも、しばらくの間は送信キャンセルできるのは非常に助かる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強クラウドメール

メールソフトで利用

良いポイント

・連絡先も送受信メールもPC、スマートフォン、タブレットなどデバイスを問わず同じ内容にたどり着ける
outlookだとうまくいかなかった送信済みメールもデバイスレスで閲覧できる

・メール内容の検索もクイックで探している情報にすぐたどり着ける

・ラベルを活用することでジャンルや仕事、プライベートなど振り分けが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも、どこでも使える

メールソフトで利用

良いポイント

Gメールのいいところは、ツールを選ばないということでしょう。
スマホ、自宅PC、会社PC、タブレット・・・、なんでも同じ環境で使えるところは非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要に応じてアドレスが作成できて便利!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能①
・必要に応じていくつもアドレスが作成できる。
その理由
・仕事やプライベートでアドレスを分けられてとても便利。

優れている点・好きな機能②
・小さな子どものアドレスもまとめて管理できる。
その理由
・学校やお稽古事などから来る子ども宛てのメールも親が管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索機能がすごい

メールソフトで利用

良いポイント

大量にたまったメールの検索機能が便利です。
本文に特定のキーワードが含まれるメールの検索もすぐにレスポンスが返ってくるので、過去のメールを探す手間が大幅に削減できます

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールの管理が効率的になる

メールソフトで利用

良いポイント

迷惑メールフィルタが優秀で受信トレイに入ってこない。ラベル管理もシンプルながらわかりやすく整理ができる。自動フィルタのカスタマイズも簡単で効率よく整理ができる環境が整う。スマホアプリも見やすく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailは使いやすくシンプル。

メールソフトで利用

良いポイント

この製品は、シンプルな作りになっていると思う。Yahoo!メールにとくらべると使い勝手が良い。ビジネスメールに関しては、Gmailを利用しており、個人的なメールはYahoo!メールで返答するようにしている。特にメールでのやりとりが多いビジネスマンにとってはGmailの方が見やすく、送信もしやすく、管理もしやすい。こちらの方が優秀である。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

スマホにも標準で入っているので使い慣れているメーラーとしてNo1
ブラウザからもログインでき端末を選ばないのでどこにいても
どこからでもアクセスでき同じ操作性で情報が共有できるので重宝します。

続きを開く
澤井 まなみ

澤井 まなみ

株式会社キャリアマート|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリは使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・署名設定が簡単にできる
・別アカウントへの切り替えがスムーズにできる
・退職者アカウントの管理が楽

続きを開く

ITreviewに参加しよう!