Gmailの評判・口コミ 全2403件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1849)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1004)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2180)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富

メールソフトで利用

良いポイント

・簡単にフォルダ分けができ、指定のアドレスから届くメールが埋もれることがない
・TODOリストに重要なメールを保存することで、別のシステムでリストをつくることなく管理ができる
・Googleカレンダーと連動していることで、予定の対象者をカレンダーから選択してメールを送ることができる
⇒同じ予定を持っているメンバーに一斉メールすることができる
・ショートカットキーの設定ができるためTODOリストへのメールの追加、送信する際、メール検索の際にボタンで操作することができる
・メールアドレスの記憶機能があり、1度メールを送った相手のアドレスが検索で該当するようになる

改善してほしいポイント

・メールのフォルダ分けをすると、メインフォルダ以外のメール通知が届かなくなる
⇒フォルダに入っているメールに気付けないことが多々あるので、メール通知が来るよう改善してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・TODOリストについて
社員から個別に問い合わせをメールでいただくことが多い中、メールが埋もれてしまい業務の取りこぼしがあった。
だが、このTODOリストの存在を知ってからは、重要なメールをリストに保存することができ、業務の取りこぼしや
期限管理ができるようになった。

・メールのフォルダ分け
複数のシステムからのメールでメインフォルダがいっぱいになってしまうことが多かったが、
フォルダ分けをしてからは必要なメール、重要度の低いメールを仕訳られるようになった。
また、重要なメールを上位にくるように設定したことで取りこぼしが減少した

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

このソフトは私用している人が多いので、便利な使い方などがいろいろなサイトで紹介されているし、疑問点があれば
クグれば大抵は解決できる。ラベルでの分類機能や時間指定発信など機能も有用で便利に使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも確認できるのは便利

メールソフトで利用

良いポイント

サーバー設定時のアラートなどにスマホですぐに確認できるので利用しています。トリガーによりメール送信したりする連携できるwebツールも多くとても利用範囲が広い点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailの日々の利用について

メールソフトで利用

良いポイント

社外に出ていてもパソコンとスマホ両方でで、メールが受け取れる。また、パソコンのメールアドレスが多く設定でき、切り替えて見れるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールでは欠かせない

メールソフトで利用

良いポイント

メールと言えばGmailという認知だと思いますが、ブラウザ化した当初は慣れるのに時間がかかりましたが、最近ようやく慣れてきた感じです。
ただ、最近の社内コミュニケーションは専らslackなので外部とのやり取りで使うことが多いです。

続きを開く
阿金 隆弘

阿金 隆弘

興和株式会社|医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

添付ファイルが分かりづらい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーメールなのでどのデバイスからでもアクセスできて便利なところ
Pc 、iPhone、 iPadどれでもアクセスできるのが良い点

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスポートのようなメアド

メールソフトで利用

良いポイント

相手との一連のやりとりを時系列にスレッド表示にできるので、対話の流れを把握しやすい。

多くのサイトにログインする際に、選択肢としてGmailが表示されており、オンライン空間に入るためのパスポートのような存在とも言えます。

複数のアカウントを切り替えることも容易なので、目的によって便利に使い分けることができます。

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がいいサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailの良いところは、
時刻を指定してメールが送信できるところです。私の場合、いつの何時に送りたいという使い方をすることがあるので(朝の8時にメール通知が行くようになど)、時刻を指定できるのは個人的に凄く便利です。

続きを開く

山田 匠

株式会社ストロボ|その他サービス|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセスできる

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは、スマホからでもPCからでもアカウントさえあれば、どこからでもアクセスでき共有可能な所が良いポイントです。
始業時間内に終わらず、帰宅後に閲覧したい場合でも、わざわざPCを立ち上げなくてもiphoneからアプリを通して確認することができます。

続きを開く

岡 修平

株式会社sun|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心・安全のメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

グーグルによって運営されているのでこれまでのメールサーバーよりもぐっと安全性が増しました。
仕事でよくメールのやり取りをするのですが、メールの受信ボックスもとても見やすく、スター機能付きのメールがさっと切り替えられるのも便利なため、すっかりPCメールが定番になっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!