非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
WEB解析の基本が学べる
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
無料でタグ設置のみで詳細なWEBサイトの詳細な分析が可能になる。ユーザーがどこから来てどこで離脱やもしくはどこをクリックしていったのか追えるのでサイトをより良くするための気づきを多くもらえます。サイトが重要としている指標自社であれば問い合わせページへのアクセスをトップページからいかに上げるかを、セッションと滞在時間、離脱ページ分析から仮説を立てて改善をしていくことが出来ています。
改善してほしいポイント
指標がかなり細かく見れるのはよいのですが、セカンダリディメンションなど一歩踏み込んだ解析となるとかなり難しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEBサイトの効果性を上げることが出来ています。サイト開設から導入していますので導入前との比較はありませんが、広告運用やSEO対策どのチャネルでの流入が効果的なのか分析し広告費用の最適化を行っています。
SEOでの流入が成約が高いなど分かりますので力の入れどころを間違えないようにできます。
続きを開く