Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GA4になって直感的な操作が出来なくなった

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で高機能、ユーザー行動の細かい部分まで可視化出来る点。当然ながらGoogle広告との連携はスムーズで広告の効果測定には必要不可欠だと思います。

改善してほしいポイント

UAからデータの定義やUIが変更になり、非常に使いにくくなった印象です。AIの台頭もあり、今さらweb解析の学習をする気にならないので、Geminiの連携で利用しやすくなるなどの改善を希望します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社のサイトアクセス管理・改善のために利用。但し設定が複雑化したため、どこに来訪しているか、どこで離脱しているか、などのザックリした現状把握にのみ利用している状況です。

検討者へお勧めするポイント

Googleに広告を掲載する場合は必須のツールと思います。広告の収益性を管理するのは大変なので習得コストをかけたく無い場合は広告の運用代行を行っている会社に丸投げして効果測定の説明を受けつつ、広告費の投入を判断する、という利用方法もありかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析しているのはわかるが、何がなんだかわかりにくい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

リアルタイムでも解析することができ、テレビ砲(テレビ砲はテレビ砲です)が降ってきたときには10000とかいうびっくりする数字もおおむね正しく表示されていた

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

重くて・・だんだんわけわからないツールになってきた

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

googleアカウントを元にした年齢、性別、居住地域の割合も測定できること
一応は何気に標準ツールであること

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能だけど“わかりにくさ”がネック

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webマーケティング施策はついやってお終いになりがちだが、Google アナリティクスを読み解くことで狙い通りの効果を出すことができたのか検証することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UAに戻してほしい・・・

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webサイト業務には必須ツール
アクセス状況やCV状況など、サイト状況を定量的に正確に把握することで、将来の予測や改善施策を立案するのに役立つ
Webマーケティングの登竜門であり共通言語として使えるツールであることは間違いない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIがダメダメ

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

簡単な設定でホームページのアクセス解析が行える。テンプレートのレポートを設定すれば、日時でアクセス状況を決まった切り口で確認することが容易にできる。

続きを開く
田川 健次

金子 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UAは良い意味で枯れていて使いやすかったが、GA4は...

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

長年、WEB計測・分析のデファクトスタンダードとしての地位が確立しており、公式ヘルプをはじめGA代理店によるブログ記事など、情報が豊富に収集できる。廃止予定バージョンのUniversalAnalyticsは新しい機能実装には乏しかったものの、GoogleTagmanagerとの互換性もよくWEB計測・分析の必要最低限をこなすには使い勝手が良い。新バージョンのGoogleAnalytics4は、イベントベース計測やユーザー中心のレポート構成などWEBデータを活用するツール利用者に新たな視点を提供しようという意図は感じられる。

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複雑すぎてかなり知識が無いと難しい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

設定したサイトのアクセス分析が出来ます。流入経路や閲覧時間、国、時間帯などあらゆる情報を見ることが出来、WEBサイトの運用には必要不可欠なツールの様です。

続きを開く
羽田 知弘

羽田 知弘

株式会社西粟倉・森の学校|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WordPressと相性抜群のアナリティクスサービスの決定版

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordPressでサイト運用しており、サイト流入や記事別の動向など視覚的に情報を得られる点が素晴らしいです。読み込み速度も早いのも嬉しい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的にわかりやすいUI

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて利用する人でもナビゲーションなどが直感的に理解できとても分かりやすいです。
1時間レクチャーするだけで簡単に数字がみれるようになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!