非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
大量のデータもすばやく解析できる必須ツール
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
・Web解析のデファクトスタンダードなので、周りの人でもコンサルタントでも気軽に相談することができる点
・サイト内ユーザー行動分析で、高度なファネル表示ができるところ。見ているだけでサイト内の脱落ポイントがわかるので要改善箇所が発見できる
改善してほしいポイント
リアルタイム解析の部分だけしくみが違うので、
往々にしてリアルタイムと数日経ってからの測定値が違ってしまったりすること。
長年利用していると「Google Analyticsだから」とあきらめられるのだが、
初めて知る人に説明するのがとてもむずかしい。
GA4以後はリアルタイム解析の精度向上に取り組んでもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Analyticsを使用していないと、どうしてもWebサイトの要改善箇所探しで
「ここがおかしいはずだ」
「いや、ここだ」
という机上の空論しかできなくなってしまう。これでは論理的なマーケティングができない。
Analyticsなら、ふつうに導入するだけでファネル表示を使ってユーザーの脱落ポイントがわかるので、無益な議論をしなくてすむ。
また、利益率や税金などを反映した細かなコンバージョン設定ができるため、
AnalyticsだけでECサイトの売上・粗利などが測定できる。
経理レポートを待たなくても経営判断ができるので、すばやくサイト改善の手当てができるようになった。
個人的には定時で自動作成レポートを送ってもらえる機能が
どうしても目をそらしたくなってしまう数字とイヤでも向き合う勇気を与えてくれるので
助かっている。