非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ホームページ集客の分析・検証・改善に欠かせないツールです
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
クライアントのホームページ運営をサポートさせていただく際、Google Analyticsを必ず設置/設定しています。
基本的なデータとしては、
・ユーザー
・セッション
・ページビュー数
・直帰率
などを簡単にチェックできますし、どのページがどれくらいのユーザーに読まれているか?その滞在時間は?なども詳しく分析することができます。
もちろん、この他にも様々な詳細データを調査することができます。例えば、よく閲覧されている地域やユーザー属性など。
クライアントの要望に合わせ、詳細分析し、課題解決するための貴重な分析ツールとして、とても重宝しています。
改善してほしいポイント
たしかに、高機能であるがゆえに、利用する側のスキルも求められます。
一人一人、目的や用途は異なりますし、その内容によって、どこまで使いこなせればよいか、変わってくるからです。
少なくとも私は、自身のビジネスシーンにおいて、不便に感じたり、改善してほしい!と強く感じたことはありません。
そもそも無料で使える分析ツールですしね。
強いて言うなら、使い方が分からない際、ヘルプメニューを使って、調べるのですが、なかなか知りたい情報に辿り着けないこともあります。
このあたりは、どれだけ学びを深めていくかにもよりますが、ベーシックな使い方であれば、特段改善要望はなく、しっかりと使い込んでいけると感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これも様々ですが、一例を挙げます。
あるお客様で、自社のホームページがどれくらいのユーザーに読まれているか分からない、またどういったページが人気がある/よく読まれているのか知りたい、そして何より、最終的には問い合わせを増やしていきたいと相談を受けました。
ここでフル活用したのが、Google Analyticsです。
毎月のアクセス数を確認し、よく読まれているページをピックアップします。
流入の多いページから順次コンテンツを見直していき、より読み応えのあるページにブラッシュアップしていきます。
こういった取り組みを積み重ね、ページビューを増やし、最終的に問い合わせを増やしていったのです。
これは、Google Analyticsなしにはできない施策なので、やはり必要不可欠なツールとして、弊社ではフル活用しています。
検討者へお勧めするポイント
ホームページ集客の調査・分析・改善に欠かすことのできない高機能な無料分析ツールです。