非公開ユーザー
広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ウェブサイト運営しているなら必須のアクセス解析ツール
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・実装の手軽さ:ワンコードで自社サイトのアクセス状況を可視化できる
・アクセス数値:日々のアクセス数、ユニークユーザ、離脱率などがわかる
・グラフ、レポート機能:レポーティング業務がツール一つでできる。グラフ化された状態で可視化できる
その理由
・オールインワンで機能が作り込まれており、コードを入れるだけで利用状況がすべてわかる万能ツール
・個別に目標やイベント定義を行うことで、ほしいイベントだけトラッキングしたりすることもできる
・ある程度知識がある人なら、1−2時間程度で操作をマスターすることができるわかりやすさも良いポイントです
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・リアルタイム検索機能を拡充してほしい
・フィルタ再設定時の再集計機能がほしい
その理由
・30分〜1時間以内のリアルタイム検索はあるものの、24時間以内のデータ取得、計測は翌日以降にならないとできない
・フィルタを設定を間違ってしまうと、変なデータを拾ってきたり、集計されていなかったりすることがある。その時にフィルタを再設定すると、既存レポート、データも合わせて、自動的に再集計してくれる機能がほしい。現状過去データは再集計されない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ウェブサイトの効果測定のために、数値の共有が素早くできるようになった
・アクセス権がある人が、いつでもウェブサイトの数字を見ることができるようになった
・マーケティング、ビジネスの人でも、特定ページのアクセス状況を簡単に調べることができるようになった