非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
自社サイトの分析のために見るようになりました
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
日々ホームページの更新や、SNS広告を行い、HPのアクセス数を増やす努力をしているので、その結果を確認するのに使用しています。前年同月比や期間を設定して過去との比較ができるので、ホームページ全体の強化が図れていることがわかり、やる気も湧いてきます。
どのページがアクセスが多いのか、滞在時間、直帰率なども見て、ページの改善を行うことも実施しています。具体的に改善策が打てるので分析は必要で、その点非常に助かっています。
改善してほしいポイント
はじめは使い方がわからず、ネットでアナリティクス関連の記事を見ながら操作していました。初めて使う人でもわかるような、チュートリアルや学習動画などがあれば助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手探りでホームページの改良改善をするよりも、実際に数字を見ながら改善することができました。集客のためのイベントページに動画を入れているページとそうでないページでは、滞在時間が動画ありの方が長いことが分かり、他のイベントページも動画を入れるように実際改善を行いました。
ランディングページ(着地)を増やすために、ブログを書き始め、毎月どれくらいランディングページが増えたか数値を確認しました。実際ブログを書くごとに増えているので、ブログを書くもモチベーションアップにもなりました。
検討者へお勧めするポイント
HP運営を担当している方はぜひ見て自分の作業の成果が数字として上がっていく様子を確かめて頂きたいし、社内の他のスタッフにもその情報を共有してほしいです。