松沼 意倫
株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オンライン解析のデファクト・スタンダード
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コストパフォーマンス
・スタンダードなオンライン解析
その理由
・無料という点と、対象サイトへの導入が容易な点。単純に基本機能だけであれば一生無料で使えるところは驚愕です。
・オンライン解析に必要な数値情報が揃っている。使いこなすにはそれなりの知識が必要ではあるが、勉強すればするほど確実に血肉になり、その指標として使える点。
※CV(コンバージョン)って言葉ですら一般的には認知低いです
※気にしてなかった観点に気付くきっかけ(時間帯別訪問の流入特徴とか)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Google独自の解析情報(初心者向けレベル)
・専門用語だらけのUI
その理由
・やはり活用するにはそれなりの専門知識を持たないとおもちゃにしかならない。確かに検索すれば色んな情報が散見されるが間違った情報も多いこの世の中で、標準を作っているGoogleのわかりやすい公式があると助かる人も多いと思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイトコンテンツ:純粋なPV確認。全体的に効果を簡単に確認する
集客サマリー:流入元の確認。自然流入を狙って打った手が正しいかどうかの確認
行動フロー:訪れたユーザの興味を確認し、手を入れる先をを決める
PDCAを回すための材料ですね。
検討者へお勧めするポイント
しっかりと利用方法を検討してからが理想ですが、まずは使ってみるために導入も敷居が低いので入れてないならすぐに使い始めましょう
ただしPDCAを回すためのツールと考えて導入しないと、数値を見ただけで満足する結果にしかなりませんので悪しからず。(このツール自身は何もしてはくれませんので)