非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
Web初心だけでは利用が難しいが上手く使えると効果が上がる
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
無料で利用でき、アクセス解析や参照元の確認、属性情報まで見れる点は自社ページの改善を考えていく中で良い参考情報になっている。
ただ、私の場合はGoogleアナリティクスだけではなくタグマネージャーやサーチコンソールとの組合せて利用しており、関連するツールとの連携が簡単にできる事もポイントが高いと思う。
改善してほしいポイント
GoogleアナリティクスはGoogleが出しているWeb解析ツール群の一つである事から出来れば一つの画面から色々と遷移できるとログイン等の煩雑さが無くなるため、便利になると感じた。
アドワーズ等の広告系は有償でありユーザーが操作ミス等で費用負担をしてしまう事を考えると、有償のものと無償のもので分けて使って貰う等も考えられるのではないか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々のアクセス解析やページの動線設計、SEO対策で利用している。
営業部門と週に一度、アクセス状況の推移や新たなアクセス、キーワードなどを共有すると共に営業からのフィードバックを受け自社HPの改善(特にコンテンツの充実)を行っている。
検討者へお勧めするポイント
Web解析がある程度分かる方、もしくは自助努力可能な方であれば費用をかけずに有効に使える。