芹沢 義彦
株式会社トーシン|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
端的なレポートから精緻な行動調査までまかなえる
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
導入するだけで、基本的な数値を見るためのダッシュボードと社内報告にも使えるレポートがすぐ用意できること。
また、サイト内での回遊行動がしっかりと確認できる点。
コンバージョンの設定をすれば、各ページの価値まで含めてきちんと評価できること。
イチから十まできちんとまかなえるオールパーパスなアクセス解析ツールであると自信をもっておすすめできるのが、もっともよいところだろう。
改善してほしいポイント
「リアルタイムレポート」が、相変わらずどこまで信用していいのかよくわからないところ。
そもそもGoogle Analyticsはリアルタイム性は求められていなかったところについた機能なのだが、
・リアルタイムレポートの信頼性を上げる
・遅延反映されるレポートがどの程度のタイムラグで遅延反映されているのか明らかにする
のどちらかをきちんと明らかにしてほしい。
この点を改善してもらえれば、Analyticsのレポートを素早い事業判断に結び付けることができると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
20年弱使用しているが、
カスタムプロパティなどくふうをすればどのような軸でもユーザー行動を解析できる。
アクセスログベース、または他社の解析ツールでは
計算量や設計上の制限でできなかったようなことでも可能なほど、
高い自由度でアクセス解析がおこなえるようになった。
今後のCookie対策などには不安があるが、
Google Analyticsなしでのビジネスは考えられないレベルになっていると思う。