非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Webサイトを何となく運用している方は、ぜひ入れて下さい
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
Webサイトを持っていて、何となく運用しているだけでは見えない事が見えてきます。
基本的に数値はユーザーの動きを表しているので
・どこから来ているのか(検索、広告、関連企業、SNSから?)
・特に何を見ているのか(サイトの構造によってはカテゴリごとのアクセス数が見られます)
・何がサイトの悪い点なのか(離脱ページ、直帰率が高いページなど)
今のサイトのいい点、悪い点を可視化して、数字を見てロジックで改善できるようになります。
また、改善の結果も追いかける事ができるので、サイトの成長の手助けになると思います。
改善してほしいポイント
・使える機能が多すぎて、予備知識無しに見ると分かりづらい事。
・新しいGA4はより機能や数値が分かりにくくなっているが、導入するとデフォルトで選択されてしまうので、より初心者には難しくなっている。
・Cookieが使えなくなってくると思うので、その辺りの対応を既存のGAでどう対応してくれるのか。
・中にはサンプリングがかかっている数値が出てくる事があり、何も知らないままその数値を使ってしまうと、ミスディレクションが起こる事。特に月間トラフィックが数百万pvを超えるサイトでは、データの出し方によっては数字の精度が低くなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在所属している会社では、Webで何かをやればユーザーが来る、Webのリニューアルをすれば売上が上がる、など見当違いの施策が多く余計な経費を溶かしていた状態。
数値を見て、サイトの内容や目的を確認してた結果、サイトを改善すれば課題を解決できる訳ではないと気付き、リソースを他のチャネルに振り分け(Googleマイビジネス)てGoogleマイビジネスでのアクセス数を大幅に獲得できました。