鏡 一郎
SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
カスタマイズ性の高さが通好み。GA4移行に注意
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
フロントエンドの設置作業だけで
ほかにはほぼ難しい設定もなくすぐ使い始められるところ。
また、クリック数測定・視聴測定などさまざまなカスタマイズがかんたんにできるところ。
JavaScriptがわかればかんたんに高度な設定ができるため、
たとえばカルーセルの実使用率などを計測できた点が個人的には非常によかった。
改善してほしいポイント
世間の資料はほとんどが前バージョンで占められているが
GA4に移行されたのですでに導入している場合は移行のノウハウがネック。
タグの新規設置が必要になるのはちょっと痛い。
既存バージョンと同時に設置することで面倒を回避することもできるが
サイトの動作に影響を得耐える部分もあるので
なんらかのワークアラウンドを提供してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いちばん役に立ったのは
Web・アプリ間の同一ユーザーの紐づけ。
Web側のユーザーインタラクションとアプリ側の操作を連携して計測しようとしたとき、
かなり複雑な実装を迫られそうになったが、
Google Analyticsのおかげでほぼ確実な紐づけ・連携計測が可能になった。
これはやはりGoogleアカウントを運営しているGoogleならではの基盤があるため、
ほかのツールではマネできない部分だと思う。