非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
PV数が上がっているとモチベーションも上がります。
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
自社のHPをGoogle Analyticsを使って分析しています。自社のHPなので細かい分析までしていませんが、無料にもかかわらず、いつでも最新の情報が把握できるのはありがたいです。
良いポイントは、
①PV数がトップ画面にでてくるので、いつでも最新のPV数がわかります。
それだけでなく、データの取得期間を自由に変更できたり、期間でデータを比較できるのは便利です。新しいページを追加してPV数も上がった場合は、やはりモチベーションも上がります。
②集客サマリーでアクセス解析をしています。
普段はorganic、noneがほとんどなのですが、Facebookの投稿とリンクさせた時は、【トラフィック獲得】でreferralが増えており、Facebookの効果を認識できました。
③ページ毎の滞在時間とページ毎のPV数がわかります。
【エンゲージメントの概要】と【ページとスクリーンの機能】を使って、ページ毎の滞在時間とページ毎のPV数がわかるので、ページの構成を検討する際に役立っています。
改善してほしいポイント
私の理解不足もあるのですが、機能が多すぎて使いこなせていない感じがします。もう少し機能を減らして、シンプルな画面にしていただく方が私としては使いやすいです。とは言え、いろんなユーザーさんがいるのでなかなか難しいと思いますが・・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年に数回HPの見直しをするのですが、どのページが多く見られているのかがわかるので、対策が取りやすいです。具体的には、多く見られているページは更に充実させるため、内容を変更したり、厚みを持たせるようにしています。Google Analyticsを使いHPを改善させながら、会社のイメージアップを行っております。
検討者へお勧めするポイント
自社のHPを分析するツールで使うのならば、Google Analyticsで十分だと思います。