非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
SEOの初心者でも分かりやすいUIになっています。
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・細かい機能盛りだくさんで基本から応用まで対応している
・分かりやすい操作メニュー
その理由
・操作パネルで見たい項目がクリックだけで操作可能
・一通りのチェック項目が用意されており、SEOで見ておくべき内容は理解しやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・同じような言葉多い
・サイトの使い方によって利用する機能が異なる
その理由
・細かい機能、変数で理解しづらい内容は勉強しないとわからない
・同じような言葉が多く、SEO素人だと勉強は必要だが自身でそれらの内容や範囲も調査が必要
・ECサイトとブログのようなコンテンツだとこの解析機能の設定内容や
確認方法も異なってくるかと思うので自身の運用するサイトによって
細かい機能設定や定期チェック内容を検討する必要がある。
ゆえに有志のAnalytics紹介サイトも役に立つものと立たないものの差が大きい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・サイトの解析、流出入の可視化
・定期的なアクセス内容、サイトの盛り上がりの定量評価
課題に貢献した機能・ポイント
・どのコンテンツに人々が集まりどのようなルートで訪問されたのかを理解しやすい
・施策実行時の効果測定や、ABテストによる効果などがわかりやすい。
検討者へお勧めするポイント
無償での利用でもいろんな角度からの解析が可能であり、サイト種類によるが十分活用できると思われる。
有料機能まで使いこなすには素人だけでは無理で目標設定やエンジニアとの協力体制が必須です。
単にPVだけみたいとかでも使えますが、宝の持ち腐れになるので、何を目的とした解析