Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (595)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本ライフレイ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GA4となりさらに進化

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で利用できる分析ツールとしては文句のつけようがない。
GA4になりさらに多くの分析をできるようになり、しっかりウェブ・コンテンツ・ユーザー分析をすれば非常に強力な武器となる。

改善してほしいポイント

できることが多く深い分、使い方を習得できずウェブ分析に多くの時間を割ける担当者がいない限りインハウスでは限界がある。代理店・コンサルのヘルプが必要になると思うので、ある程度のコストがかかってしまう点(GAに支払うわけではないが)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Tag Managerでしっかりタグを設定し、またBigQueryと連携させることで最大限の効果を発揮できるようになると思う。
Webサイト訪問者一人ひとりの行動を複数デバイスを通じて把握することができるため、「問い合わせしているリードがよく閲覧するページはなにか」や「キラーコンテンツはなにか」といったことが把握できるようになる。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

痒いところに手が届くアクセス解析サービス

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

シンプルにアクセス数推移のチェックをすることもできるし、データを深掘りしたり比較をすることもできるためアクセス増加のための策を立てやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの分析に必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・分析したい数値が細かくカスタマイズできる点
その理由
・複数のWEBサイトを運用しているがサイト毎に見るべき数値が異なるため、それぞれに合わせた数値のカスタマイズができた

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトパフォーマンスの分析には欠かせない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイト上の各ページのPV数やCVRなどの数値が見やすい
・セグメント条件を自由にカスタマイズすることでアドホックな分析が可能になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GA4になって更にパワーアップ

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

GA4になってから、さらに実際の購買者行動に近づいた分析ができるようになたっと思います。これまでは机上の空論に近いデータ取得と分析でしたが、今は現代に合ったデータが取れているイメージです。そのため、今後もGoogle Analyticsを使っていくことでアップデートが随時されていくという安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無いと困る

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

前の会社でHP運用をしていた時は全く利用していなかったが、今の会社になって初めて利用。無料なのに様々な詳細な情報がリアルタイムで取得でき、対策が打ちやすい。もうGoogleアナリティクスが無いとHP分析は出来ないと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える究極のログ解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ウェブ管理人にとって、自社サイトの運用に欠かせないツール。サイト訪問者の分析がかなり細かく行えるため、サイトの問題点(導線やコンテンツの内容等)を見える化できるのが良い。

続きを開く
野呂 昌生

野呂 昌生

株式会社成学社|進学塾・学習塾|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ECやるなら使いこなすのが必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

EC, ネット上での訴求力、ターゲティングを分析するには非常に有効なツール。個別塾において、女子高生にターゲットを絞り広告をリーチさせる際、どういったコンテンツが受けるのかを分析するのに非常に有効であった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス数で事業の方向性を決定

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

実際の現実の数値を確認できるため、イメージではなく客観的に判断ができるようになった。
多くのサイトを作成し、その中でさまざまなコンテンツを掲載しているため、そのアクセス数を日々確認することによって、今何に注目されていて、何に注力するべきかが判断できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てのマーケッターが見ているアクセス測定ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で利用できること
参考書が無数に出ているのでやる気があればだれでも必ず解析できる知識が身につく
レポートをカスタマイズして自分好みのレポートにできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!