Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (594)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトの分析が手軽に。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトにトラッキングコードを設置するだけで、さまざまな分析結果を手軽に得られ、サイトの改善につなげることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースはきれいなのですが、使い始める際のハードルが高いです。無料なので仕方ないことかもしれないですが、もう少し分かりやすいマニュアル等があればよいのではないかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ウェブサイトの状況をさまざまな角度から分析できるので、分析結果を基にサイトやシステムの改善を効率的に行うことができました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば簡単に使えるWeb分析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WebサイトのPVチェックや、データの制作、戦略づくりにとても役立つ。
グラフなどもパパッと作ってくれるので、数値の変化をすぐに可視化できる。
Googleアカウントを持っていればすぐに使い始められるので、Google利用の企業ならとても親和性が高いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクセス解析といえばアナリティクス

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web関連の仕事をしている自分にとっては、欠かせないツールです。無料ながら、様々な側面からのアクセス分析ができ、Webサイト上でのユーザーの行動履歴がよくわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料アクセス解析の大定番

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料でサイトのアクセスを解析できること。また設定次第で、イベントの稼働率や遷移元なども分析できるので、アクセスアップのヒントになります。

続きを開く

非公開ユーザー

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HPの分析に便利

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社HPの流入などマーケティング関連の分析に使用していますが、項目によってはリアルタイムで数値が反映されるので最新情報を取得するのに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせるまで時間がかかりそう

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

UAからGA4へ移行のため使い始めました。
良い点
・レポート機能
週次で数字を出したい場合には、フォーマットを作っておくと、期間設定を変えるだけで簡単に毎週レポート作成することができます。スプレッドシートやエクセル形式でのダウンロードも可能です。目的に応じて自由にレポート作れます。
・デバイスを跨いだユーザーの動きを追える
クロスデバイスのユーザーを1人の人物として判断できるため、UAに比べてユーザーの動きを追いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB運営でお世話になりました

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サイトの運用を行う時に導入しました。全くの素人だったので最初は理解するまで大変でした。
なれると無料なのにサイト訪問者の流入経路やページ別のアクセス数、滞在時間などの情報が
リアルタイムで確認できるので、サイトの問題点が明確になり
改善と分析を繰り返すことで流入を増やすことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Analyticsについて

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ホームページへの訪問者がどの記事に訪問しているかが明確になる点
その理由
・数あるページの中でどのページが読まれているかが分かるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何をAnaliticsしているかが分かりにくい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で最低限の数値(どこからWebsiteにアクセスしているか、何人がいつアクセスしたかなど)が取れるので、必要最低限の分析結果は充分に得ることができる
・Websiteと紐づける手順が簡単
・使っている人が多いので、使用方法を解説してくれているページもある
・ログインIDとパスワードを知らせて置けば、社内の必要な人間が複数確認することができる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいが使いこなすのは困難

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ユーザーがどのページをよく見ているのか分かるので
サイトリニューアルやデザイン替えの時の
客観的な指針になる。
ハッキリした要望が無いクライアントにも
提案しやすい。
(何となくリクルートのページのデザインが
よくない気がするんだよね〜、など)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!