Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール調整のスピードアップに

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の会議室を共有のカレンダー登録し社員全員で予約を取れるように仕組みにできました。共有カレンダーは予定を合わせるのに大変便利です。また社員はGoogleアカウントを必ず持っているので、わざわざ聞かなくても他社員の予定の空きを確認しながら予定を入力できます。

改善してほしいポイント

PC版でもカレンダーのUIが見にくい、午前午後をよく間違えて入力をしてしまいます。時間の刻みが30分が最短なので細かく刻む案件、採用面接15分おきみたいな予定はメモで入れるしかない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員同士の予定の調整や会議室の確保などこれまでは確認に大変時間がかかっていたものが見える化できたのは業務の効率化に大変役立っています。またmeetのオンライン会議も設定がそのままできるのでURLの発行の手間もなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

携帯との同期、google Apps同期

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社の社用携帯がiPhoneですが、携帯との同期して使えるのが便利です。
また、google Appsを利用しており同期していることもポイントです。
また、プライベートのカレンダーもgoogle カレンダーにしていれば、プライベートのカレンダーも一緒に見ることができて使いやすいです。
コロナ禍でオンラインMTGが増えたので、カレンダー作成時に自動で作成されるgoogle meetのURLも手間がいらず、とても便利に感じています。
また、在宅勤務の際には時間感覚が鈍くなりますが、通知設定で5分前や10分前(デフォルト)の通知があるためMTGに遅れないように気づけるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleの便利なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホでもPCでも使用できるカレンダーです。
・Google ToDoリストと連携することができるので、
 各日ごとに実施しないといけないことをGoogle ToDoリストに登録した上で、
 Googleカレンダーに表示することでその日にやらないといけないことを明確にしています。
・他ユーザーとカレンダーを共有することができるので、
 会議Googleカレンダーを確認しながら行うことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の予定もプライベートの予定もこれだけで管理できる!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・プライベートの予定もビジネスの予定も1つの画面で管理することができる
・ビジネスの予定も個人携帯でも確認できる
・プライベートの予定もビジネスのカレンダーで確認できる
・別のアカウントの予定を参照させたり、編集できたりできる所が良い
・ただ最近は、プライベート用のカレンダーに入れるのではなく、
 ビジネスの予定に非公開でプライベートの予定を入れています

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々なデバイスで作成、編集、閲覧が可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品は携帯電話、PCなどで利用できるため、同一アカウントでログインしていればいろいろな端末で内容の追加・編集が可能である。また、タイマー機能なども使えば、忘れそうなスケジュールも告知があり、忘れずにしておくことができます。カレンダー内容も他のユーザーとの共有ができるので、Mtgなどを共有することで、仕事の効率を図ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーの一元管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、モバイルを通して最新情報を常に維持できる点。
・イベントだけでなくタスクを設定することができる点。
・過去の予定も簡単に調べることができる点。
その理由
・オンラインですべて同期されているので、外出先でもモバイル端末から入力すればすべて保存されるから。
・タスクとして記録しておけば、それを実施するタイミングを思い出せるし、またDONEマークをつけることもできるから。
・過去の予定を確認したいときにこのカレンダー一つに情報が集約されているから。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他ツールとの連携でより便利に使える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

PCでも携帯でも気が付いたときにスケジュールを登録すれば、すべてのデバイスで確認できるのはさすがGoogleのサービス。
特に、スマホでの事前通知を設定しておけば確実に対応できて安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務利用に最適なカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定にラベルを張ることで、仕事とプライベートやプロジェクト毎のカレンダーとして並行利用できるので、シーンに合わせて色々なカレンダーを利用しないで済む。カレンダーはこれだけ入れておけばよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス利用上最も使いやすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社メンバーの予定への招待や事前情報の共有としてテキストや会議場所、添付ファイルも貼れて非常に使いやすい
・slack連携も行なっており、予定のリマインド通知を仕込めるため、予定を忘れることもなく助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理はGoogleカレンダー一択

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

簡単に登録、修正、削除ができ、スケジュールの招待機能も便利です。
また、繰り返しの機能が便利で忘れたくない毎月のスケジュール管理も簡単にでき大変助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!