カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1776件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (236)
    • 非公開

      (1380)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (195)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (67)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1617)
    • 導入決定者

      (89)
    • IT管理者

      (69)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超シンプルで使える予定管理、シンプルが好きなあなたへ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

私の場合は、Gmail、ドライブとSlackとシームレスに連携する共有可能なカレンダーを使って予定を把握でき、これまでスケジュールの作成に費やしていた時間が削減できる点。チームのメンバーの予定をチェックしたり、チームのメンバー全員のカレンダーを 1 つの画面に表示できるので、全体が参加する会議の予定が簡単に決めれます。又、プライバシーの観点と目的から、共有範囲も予定の詳細を公開するか、空き状況だけを公開するかが選択できるのも多くの人が受け入れてくれる理由です。実際にはスマートフォンやタブレットからスケジュールを閲覧、編集でき、POで編集した結果とも連携できます。つまり、Google のモバイルアプリを使ったり、スマートフォンの内蔵カレンダーと同期ができます。

改善してほしいポイント

シンプルなので使いやすいですが、カレンダーのビジュアルがシンプルで各曜日の区別が詳細までみないとわかりません。Google PlayストアからCalendar Pad Proをインストールしてこの問題を解決している人もいるようですが初めから機能を持って欲しいと思います。個人差があると思いますが、デザインも機能もシンプルなため「物足りなさ」を感じる側面もあります。Googleマップなど、Googleが提供する各種サービスと連携してスケジュール管理ができる便利なツールですので、使い続けたいと思いますので毎年ユーザからの要望を基に改良して欲しいと思います。
当然、appleのsmart watchとの連携なども進めて欲しいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Slack上に作られた各チーム内で、予定共有・調整の効率化を図ることができないかとチーム内で話をしていました。チームメンバーの一覧から、ミーティングセットのための空き時間確認や、チームスケジュールの管理をするためです。それもスマートフォン、iOSもアンドロイド版も対応してくれるものはないかと思っていたところ、又、マイクロソフトのTeamsにもScheduleLook for Microsoft Teams を利用すると、Teams上に作られた各チーム内で、予定共有・調整の効率化を図ることができるのでどちらを採用しようか思案しました。結果的は関係ない理由でTeamsが使用されることになりましたがカレンダーは簡便さが優先されてGoogle カレンダを継続して使っているメンバーが大半です。両者が連携できれば良いなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通知が無い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えしかも共有できるため、チームのスケジュール管理に非常に重宝している。今ではなくてはならないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地味に助かるアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでスケジュールを作成して、必ず持つスマホに確実に通知される。つかうデバイスが増えている中で、漏れることなく利用でき、確実に目的を成している。

続きを開く

非公開ユーザー

COCOWALK.co|ペット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが、メインで使うのは厳しいかも

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者が多く、利用者間のカレンダーを同期できるので情報共有がしやすい。シェアが高いため、サードパーティの様々なサービスと連携ができるのも良い。iCalをcsvに変換すればエクセルで編集・管理できるので、導入当初はは営業職の旅費交通費の精算や勤怠管理にも使っていた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理として

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にスケジュール管理に利用しています。複数人数で共有できるため活用しています。また、パソコンだけでなく、スマートフォンで利用できる為、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールだけでなく、タスク管理にも便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーは、一見スケジュール管理のイメージが強いですが、個人的には日々のタスク管理にもちょうど良いです。スケジュールとして登録すると時間が経つとグレーアウトしてしまいますが、タスクとして登録することで、日時が過ぎてもリマインドしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人の予定管理には良いが、メンバーの予定が見にくい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人の週間カレンダーが見やすい
・無料で予約スケジュールが使える
その理由
・無料で使えるカレンダーのスタンダードだと思う
・サイトなどにカレンダーを公開して、無料で予約プラットフォームとして使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リソース検索

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュールを月、週、日、時間、単位で管理出来ること、関係者と共有出来ること、G-mailで自動的にスケジュール反映出来るなど、大変便利な機能も満載されています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定登録がより直感的に改善されることに期待

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの本文内に、ミーティングの予定や、業務の予定が記載されている場合に、メール本文からワンクリックでGoogleカレンダーに予定を登録できるのがとても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特筆してよい点はない.

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleが提供しているアプリケーションとの相性がよい点.
その理由
・GmailやGoogleMeetなどを使用しているため,非常に使いやすい.

続きを開く

ITreviewに参加しよう!