Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい機能の充実

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーは日程の把握はさることながら、細かく施設登録(会議室や事務所などの)も可能で、さらにダイレクトにGoogleMeetなどのお誘いなど多種な機能がある。使い方をマスターすればかなり便利なルーツ機能の1つと言えると思います。(なんでもダイレクトに行える点が良い)

改善してほしいポイント

やはり、機能が細かいがゆえの設定作業などの多さや多機能すぎて使いこなすことが大変であるという点。
Googleは米国製なので視覚的に分かりやすい設定内容ではないというところで。日系のメーカーなどのカレンダー機能は視覚的にわかりやすくなっていることが多いです(例 メニューや編集など)
Googleカレンダーなどはメニューも含めてヘッダーにアイコンがあるだけなので、アイコンの絵で覚えることに慣れるまで苦労するかも知れません・・・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはり、社員の情報共有として、まずは「カレンダー」登録から実施してもらい、今日は何をしているや会議などを登録することで自分もさることながら、他の社員までのスケジュールが共有できる点が良いです。
※「あー、この人今これやってるんだ?」など
事務所にあるようなホワイトボードなどに書き込むよりは、早くスケジュールが確認できる点

検討者へお勧めするポイント

圧倒的に、ユーザーが多いと思うし、機能や設定作業など慣れるまでは苦労しますが、非常に有効なツールです。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば、便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GoogleカレンダーをPC、スマホどちらかで予定を変更してもすぐに反映され、PC予定の管理が非常に楽になりました。また、プライベート、仕事も同じアカウントで予定の使い分けができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議室・設備の予約にも

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定をすれば他メンバーの予定も確認できる
・会議室などの予約ができる
その理由
・同じチームの予定を共有する事で、チームの工程をリアルタイムに把握できる
・非対面の会議などが増え、会議室や設備など、事前に予約ができ、バッティングを避けられる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで見やすいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・複数人のカレンダーに予定を登録するときに、全員が空いている時間を見つける機能があり予定を組みやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティとマルチデバイス対応

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleのセキュリティ対応とクラウド対応により、様々なデバイスでログインできる上、g-mailやGoogle Keepへの連携が同じ画面ですぐできる点がとても使い勝手が良いです。
また同じドメインのメンバーのスケジュールや会議室等の予約状況をすぐに確認できる点も重宝しています。

続きを開く

上野 孝一

Find Japan株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎朝のスタートはGoogleカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人のスケジュールだけでなく、チームや会議室までの管理や、表添付も出来るるので、TODOLISTの管理が出来ることが最大のメリットです。
他にも有料のスケジュール管理システムがありますが、操作性も良いです、

続きを開く

岩田 孝弘

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの共有と空き時間リクエストが便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ミーティングやトレーニングなど複数人のスケジュールを調整する場面では、相手の空いている時間をリクエストすることができたり逆に空いている時間を色を変えて表示させたりできるので、スケジュール調整に要する時間が少なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuiteユーザにとっては非常に使いやすい。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスユーザでGsuiteを利用している場合、Rakumoへのスケジュール登録が自動でGoogleカレンダーに反映される。
一方、企業のセキュリティポリシー次第だと思うが、個人権限のGoogleアカウントでカレンダー登録した内容も一括で確認が可能となるため、一日のビジネス・プライベートの一覧での確認がGoogleカレンダーで可能となることが重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分のタスク管理がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TODOや会議など細かく記入しタスク管理としても使用でき、リマインド機能で漏れなく対応することができる。また組織カレンダーとしても見ることができ、関係者だけ絞ってMTG設定も素早くできるので、いわゆる不随業務に時間を取られすぎることがないのでストレス軽減になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽。これに尽きる。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといってもスマホ連携が非常に便利で楽であること。残念ながら仕事で使用している環境ではスケジューラーが別のものなのでGoogleカレンダー(Gsuite)による参加者や施設・空いている時間帯のサジェスト機能といった恩恵は受けられないが、カレンダーに予定を同期させているので自動的にスマホにも予定が登録され、予定のリマインドや想定される開催場所、そこまで何分かかるかなど示してくれるので非常にありがたい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!