カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1734件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1339)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (773)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (48)
    • 病院・福祉・介護

      (42)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1580)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

余計な機能がないので使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーの共有と一日の予定表の見やすさ
・他機能への連動
・インターフェースの使いやすさ

その理由
・月のカレンダーの把握だけでなく、1日の予定表も確認できるので自社でのシステム導入をせずに、全体のスケジュール把握が容易になりました。
・ソフト内も、ドラッグアンドドロップで予定を移動出来たりするので、かゆいところに手が届いている印象です。

改善してほしいポイント

メールで受信した内容が勝手に反映されてしまうことがあり、取引先との会食の予定等々が共有される事がありました。
便利な反面、予想外のエラーが起きる可能性もあり、メール内で共有するしないの最終確認がしたいなと思いました。
経営者側からすると、社員のメール利用等の意識改革につながるのかもしれません。。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Googlemeetやスマホへの連動、またメールソフトからの日程の抽出など、様々な面で連動しており、社員全体のスケジュール管理意識が上がりました。
・オフィス入口に大きな液晶を設置し、全体のスケジュールを映し出すことで上記同様に、社員のスケジュール管理意識が上がり、業務の効率化も上げることが出来ました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社メルカリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんないつどこで何をしているの?一発でわかります!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・在宅勤務中でも、メンバーが今どこで何をしているのか一覧で一発でわかります。

その理由
・同じチームのメンバーのカレンダーを自分のカレンダーに登録する(メアドをもとにインバイト)ことで、何をしているのか、どこにいるのか(出社or在宅)がすぐに分かります。
・スケジュールが分かることで、1on1などの予定も入れやすく、フラストレーションがたまりません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のスケジュール管理に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

全員がビジネスのGoogleアカウントを取得し、Googleカレンダーでのスケジュール管理を行っています。
来社予定や社員の休みやタスク管理等の全てを全員で入力しています。
沢山あると見づらいように思えますが、例えば来社予定のみを入れるスケジュールリストを作り、色も統一することで表示のオンオフが可能です。閲覧権限を設けることも出来るので、自分だけのスケジュールも入れることができ、使い勝手はとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理はこれひとつでばっちりです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

パッと一目で一週間の自分の予定が把握できるのでスケジュール管理が簡単。社内の人の予定も並行して表示したり、予定招待したりできるので予定調整も苦労せずに済んでいる。zoom連携で予定作成時にワンクリックでミーティングURLを発行できる点も便利。

続きを開く
前田 凌

前田 凌

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で予定の共有が円滑に行えるツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品のいいポイントとして、社内での円滑な予定管理ができる点にあります。
例えばアポを取った案件で、同じ社内のほかの方が商談をする際に、その担当者のカレンダーを見てリアルタイムでお客様との予定が組める点が非常に便利だと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCでもスマホでもスケジュール管理がカンタン

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

とにかくスケジュール管理が楽。紙の手帳を持ち歩かずとも、スマホからでも入力、確認作業ができるので非常に楽です。スケジュールをサッと見ることができるのもよい。ZOOMなどの会議URLや、会議の部屋番号なども控えておくことができるので、その時間に自分がどこに行けばよいのかもすぐにわかる。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールがスムーズに

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社でもプライベートでも利用しています。
スケジュールの確認、調整、共有までこれがあればPCからもタブレットからもスマホからもでき便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理がしやすくなった

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分の業務内容を把握できることはもちろんのこと、部署のメンバーの稼働状況を把握できる点がメリットであると思いました。
また、必要なメンバーを見る登録方法も簡単なので多くの人を登録する形で状況把握させて頂いております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Outlookよりも直感的、リスケなどの調整も簡単

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザ、アプリケーションどちらでも使える
・直感的で分かり易いため、誰も簡単に使える
・公開したくないスケジュールは非公開で登録できるため、MTGだけでなく、自分だけのタスクも入れてタスク管理としても使っている。
・同じスケジュールは複製したりして、簡単に登録ができる。
・リスケもドラッグアンドドロップで簡単に出来る。
・互換性に優れており、サードパーティーも種類が多く多様化した使い方ができる(通知を画面上に表示したり、土日の色を変えたりとカスタマイズの幅が広い)
・Googleドライブとも連携しているため、ドキュメントやスプレッドシートを簡単に紐づけることができるので、事前資料の共有などがしやすい。
・Outlookスケジュールと違いタブメニューなどがないため操作に迷うことがない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスには欠かせないタスク管理ツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・Todoリスト
└カレンダーと同期が出来て、保存もいらないので、絶対忘れないしタスク漏れも少ない
・Googleミーツ機能
└Googleのアカウントさえ合えばすぐオンライン会議が始めれる。
 リモートワークになくてはならない存在
・カレンダー機能
└社内全員のスケジュールを把握できて、各メンバーを選択すればMTGを設定出来る時間が一目瞭然。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!