非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
唯一無二の存在だが使いこなすにはGoogle流に慣れる必要有
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
LoadBalancerが単一の固定IPアドレスで膨大なトラフィックを捌けるなど、性能面において唯一無二の存在だと思います。ほかにもBigQuery、Cloud Spannerのようなスケール性能の高いDB製品があったり、Kubernetesのマネージド・サービスにService MeshのIstioが組み込まれているなど、性能や先進性において他のクラウド事業者とは別格の存在です。
一方、Googleの作法やシステムの思想について慣れる必要があります。StackdriverにおけるError Budgetの考え方はSREの書籍にかかれている思想がそのまま体現されています。そういう意味で単純なクラウドサービスではなく、使いこなすにはGoogle流に慣れる必要があります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一部機能において圧倒的な性能・機能を誇る割に、基礎的なところの機能が不十分なケースが多く見られます。KMSサービスにてパフォーマンスが出なかったり、他のクラウドサービスを使っていると「なぜ?」と思うような機能が備わっていなかったり。
またGoogle流と言えるくらい独特な作りになっているため、学習コストが高くなりがちなのも改善をしてほしい点ではあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とはいえ、圧倒的な性能・機能を誇るサービスですので、他のクラウドサービスでは実現できないことを実現できる、という点で大きなビジネスメリットがあります。とくに大規模なトラフィック・データを扱うサイトを運営するにおいては、Googleでしか解決できない課題もあり、そういう意味で採用のメリットがあります。