Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

タカクワ リヨウヘイ

合同会社SOFI|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集が簡単に

文書作成で利用

良いポイント

・どの端末でも同じように表示され編集できること
・共同編集がシームレスに簡単にできること
・自動保存がされること

改善してほしいポイント

特にないが、Wordであればやっぱりこの資料がいらないなという時Wordを閉じれば自動的に保存されないが、本サービスだとどんどん新しいファイルが保存されてしまうので、注意しないといけない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先の打合せの際の必須ツールとなっている。
議事録を共有することで双方の認識にずれがないかを共有することができ後から振り返りやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動保存のグーグルドキュメント

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集しながら自動で下書き保存される点

その理由
・わざわざ自分で保存ボタンを押す必要がなく、データが勝手に消えないから

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やり取りをする場合には便利です

文書作成で利用

良いポイント

データがクラウドで管理できる。共同編集ができるのでやり取りで修正を続けるデータの場合は効率が良い。世代管理もできる。編集された箇所が分かり易い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集がしやすく自動保存されるので使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

・自動保存されるので、保存しわすれを気にする必要がない
・共同編集できる、共有がしやすいので、複数で利用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで共同編集が便利

文書作成で利用

良いポイント

クラウド上でWordとほぼ同じ要領でドキュメント作成が可能になる。自動保存で安心。デバイスが変わってもログインさえ同じにすればデータにアクセスできる。共同編集ができるのでデータの回付が少なくて済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集ができるツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集ができるため、複数人で編集、作成ができる
・文字変換や行整理もしやすく、綺麗な文書作成ができる
・コメント記入もできるため連携が取りやすい

続きを開く

三浦 明日香

テックジム株式会社|パソコンスクール|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで編集ができるドキュメント

文書作成で利用

良いポイント

スプレッドシートも同様だが途中でオフラインになったとしても自動保存してくれているので便利です。URLで共有簡単に出来るし限定で共有にする事もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集が便利

文書作成で利用

良いポイント

Googleスプレッドシートも同様ですが、どの端末からでも編集できる点と、共同編集が容易な点がとても便利です。MTの議事録として一人がメインで編集して、他の人がリアルタイム加筆できるのも良いです。

続きを開く
高家 貴士

高家 貴士

株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるのでとりあえず使うって感じで試すのはアリ!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でも、特に不満がないくらいに機能が備わっているのでコストパフォーマンスに優れている。
・複数人ユーザーで同時編集(リアルタイムで)ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成だけでなく、人との情報共有もできるツールです。

文書作成で利用

良いポイント

正規の文章はMSWordで作成しますが、その前段階の推敲文や自分用のまとめ、一緒にプロジェクトを行っている人との情報共有をするために使用しています。良い点は無料であるここと、Web上にあるためネット環境があれば、どこからでも気軽にアクセスできることです。Wordだと入っている媒体じゃないとダメですが、どの媒体からでもアクセスできるため、出張先からノートPCを使って操作できたり非常に便利です。また、特定の人と共有することもできるので、プロジェクトの情報共有にも使っています。同時編集可能で、編集履歴も追えるので誰がどこを編集したのかもわかり便利です。また、見出し作成機能がついているので、長い文章になっても、見出しを作成しておけば、左側に一覧がでてくるので、その項目をクリックすることでそこへ一気に飛べて大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!