Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理ファイルを取り扱うよりも圧倒的に利便性が高い

文書作成で利用

良いポイント

元々はMS Wordをずっと使っていましたが今は、資料作成時は完全にgoogle documentに移行しています。
操作感も似ている上、クラウドサービスなので、自動保存、バージョン管理、リアルタイムでの複数人での操作やコメントなどができるので有効活用しています。
一人だけで完成品を作り上げるなら、クラウドである必要はないかもしれませんが、他人にレビューをしてもらったり、共同作業が多いので重宝しています。
また、簡単にアクセス権限設定とリンク共有ができるのも利便性が高いです。なお、MS WordやPDF形式にエクスポートができるので、重要文書の下書きにも利用できます。

改善してほしいポイント

操作を知らないだけかもしれませんが、画面上部のコマンド欄の編集ができないのが改善点かなと思います。最適化されたコマンドがデフォルト表示となっていると思いますが、例えば「取り消し線」をよく使う場合、デフォルト画面上にはなく、表示形式タブ>テキスト>取り消し線といった操作が必要になるので、自分の好みにカスタマイズできればなお良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

お客様や取引先と取り交わす契約書などの文書や広報やマーケティングにて利用する記事を社内作成する際の効率が非常に良くなったと思います。これらの内容は必ず社内レビューや上司への相談が必須になるので、オンラインmtgを開き、その場で会話しながら修正やコメントを書き残せるし、修正版は同じURLで即座に確認もしてもらえます。
コメントや提案機能も有用です。
従来の物理ファイルを使う形式よりも圧倒的に効率的になり、最終的にはMS Word形式にエクスポートもできるので本当に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録や報告書の共有、回覧に最適

文書作成で利用

良いポイント

Googleドキュメントを使えば、議事録の作成と共有が非常に効率的に行えます。Wordで作成し、メールで添付すると複数の確認者のコメントを全て反映するの時間がかかりますが、リアルタイムで複数の人数が編集できるGoogle ドキュメントなら、回覧も簡単に行えます。操作も軽く誰でも使いやすいというのも大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドキュメントについて

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デバイスを選ばす、文書を作成することができる。
・同時編集が可能なため、プロジェクトメンバー全員で文書を作成することができる。
・定期的なアップデートで機能アップがあるので年々使いやすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現代のビジネスマンのマストツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーの会議との連動(会議メモ追加機能)
・ドキュメント上でメンバーのGoogleアカウントをメンションしてタスクの担当者などを分かりやすくできる
その理由
・年々、Googleカレンダーとドキュメントの連動がしやすくなってきている気がします。カレンダー内の【会議メモを追加】をワンタップするだけで議事録を残すことができるようになっていて、仕組みを理解するとどんどん業務が効率化される
・メンバーのメンションや日時などをドキュメント内に埋め込めるため、担当や日時など重要な部分が一目で理解しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録で重宝

文書作成で利用

良いポイント

最初はwordの代用品程度と思っていましたが、やはりリアルタイムでの共有出来ることがこんなにも便利なのかと思い知りました。
弊社では主に議事録は必ずといっていいぐらいこのドキュメントを使い、全員が閲覧しつつ進めていく形となっています。
会議室のモニターにはこのドキュメントを写し進行することもあり、事前にレジュメをこのドキュメントで用意して、そこを埋めていく会議が増え効率化に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも文書作成

文書作成で利用

良いポイント

このツールでミーティング議事録、契約書の作成、チェック(社内コメント)、タスク管理と幅広く活用しています。
共有のノートPCを使うので、すぐにアクセスし、常時保存してくれるので非常に楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で議事録を取るのに便利

文書作成で利用

良いポイント

・他Google製品と同様に共同編集できる。議事録を複数人で確認しながら書くことができる。
・ドキュメント内でリンクを作成することも簡易的にできる。議事録のトピックにリンクを付与し、詳細を記載したページに遷移できるようにしている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定例MTGなどで重宝しているドキュメントサービスです。

文書作成で利用

良いポイント

社内外の方と仕事で定例MTGを実施する際に、このGoogleドキュメントを活用しています。情報をストックできるのと、簡単にリンクもはりつけられ、共有・共同編集・コメント入力などもしやすいので、とにかく便利です。

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやワードは必要無い!?

文書作成で利用

良いポイント

Microsoft office word並みの使い勝手で、Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で使えるというグーグルの神ツール。ビジネス文章や契約書の作成、会議の議事録など様々なシチュエーションで活用出来ます。テンプレートもたくさん用意されているので、とても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集可能なword

文書作成で利用

良いポイント

共同編集可能なwordのいったイメージです。wordでは1名しか編集に参加できないため、社内会議の際に複数人で議事録を作成する際に活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!