Google ドキュメントの評判・口コミ 全682件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (507)
    • 企業名のみ公開

      (62)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (49)
    • IT・広告・マスコミ

      (316)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (16)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (630)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで使えるドキュメント作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同期が早くどのデバイスから編集しても問題ないのがいいポイントの一つ。
word形式やPDF形式でもダウンロードできるので、社外に共有する場合でも簡単に出力できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特段不満に思っているポイントはないが、常に自動で変更か反映されるので、以前のバージョンに戻したい時にどこまで戻せばいいのかわからず、困る時が稀にある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

どのデバイスからでも、いつでも編集ができ自動で保存されるので、簡単にドキュメント作成・編集ができることが大変助かっている。

閉じる

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webコンテンツのコピペ再現率は1番高いかも

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろいろエディタを試してみましたが、これが1番Webコンテンツをスクラップブック的にコピペしてレイアウトが崩れないエディタなのかな?と思いました。
メモ書きなどするオンラインエディタとして、PCとスマホ間でのファイル共有が可能、Google提供なので開発の継続性の安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集可能という魅力

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同文書を複数人で共同編集ができるため、一つの文書編集にかける作業時間が大幅に削減できる。また、PCのみでなくスマホでも作業ができるため、外出先でもすぐに編集可能。

続きを開く

渡辺 愛

株式会社ファンタス|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時に編集できる

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成する上で必要な機能が揃っており、複数で共有することができることがこのツールを使用する上での最大のメリットです。
同時編集できる機能は、リモート会議をしながら議事録を作成する際に、数人でチェックをすることができるので非常に便利です。

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントとも共同作業が可能!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較されやすいWordだと、最初からフォーマットを崩さないように気をつけてながら文書を作成しますが、Google ドキュメントは、オンラインで共同編集するという前提があるので、最初は箇条書きのメモからスタートしても、担当者全員で手を加えることで、最終的にはビジネス文書としてしっかりしたものが完成します。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集機能が便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. 共同編集可能な為、作成→レビュー→修正にいちいち、ファイルの保存→共有→修正→保存→共有といった手間をかけなくていい。
2. 公開範囲を設定できるので、部外秘、社外秘などを簡単に設定できる。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイム編集できるのが良い

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントを作成、編集、共有できるツールです。私は会議のアジェンダでも使用し、会議中に決まったことやメモしておくべきことはこちらに書き込むのですが、それがリアルタイムに参加者にも反映されるので議論が整理されやすいです。

会議が終わってから議事録を作るのは面倒なので会議中に作成しながら、リアルタイムに全員で確認しながら会議を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

bangkoknews|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

microsoft word から切り替え

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCで書類を作成し、外出中にスマホで閲覧修正ができる。
書類を共有したい時は、相手を選んでクリックするだけで共有できてしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成に関してはNo.1

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しいドキュメントを作成したり、既存のファイルを編集できる。
複数人でドキュメントを作成、編集でき共有にも便利。
アプリもあるため操作性も抜群。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どのデバイスからでもドキュメント作成できるのが魅力的

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのデバイスからでもドキュメントを作成したり、閲覧できるのでPCを開かなくても利用できるのがとても魅力的。また自動保存をしてくれるので、保存忘れでデータが消えるリスクもなく、必須のツールとなっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!