Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

議事録作成に最適なツール

文書作成で利用

良いポイント

全社で統一してGドキュメントを議事録として使っています。
社内はもちろん、客先展開用の議事録としても統一フォーマットを作成してお送りしています。
Google製品を使っている企業であれば共有もシンプルなので情報共有に欠かせないサービスです。

改善してほしいポイント

マークダウンで使えるシンプルな記号を増やしてほしい。
例)-
※今は数字(1.2.3)かアルファベット(a.b.c)のみ

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議で決まったタスク管理が曖昧になっていたが、タスク管理機能(日付と担当者指定)の実装で抜けもれがなくなった。

検討者へお勧めするポイント

議事録ツールは複数ありますが、シェア率と共有の手間を考えればこれで十分でしょう。

閉じる

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成に最適な共同編集ドキュメント

文書作成で利用

良いポイント

共同編集できること。
議事録として活用すれば、複数の担当者で記入することができるし、誰かに任せて実は議事録が取れていなかった。ということもなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまでできるのはすごい。

文書作成で利用

良いポイント

Microsoft OfficeWord の機能を無料で代替できるようなものを探していたところ Google ドキュメントに出会いました 。
クラウドで実装されていますから共有などがとても簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google ドキュメント

文書作成で利用

良いポイント

私は小学校で教員をしています。国語のリーフレット作りで、Google ドキュメントを課題として投稿することで、子ども達の進み具合を把握することができます。字を書くことに困難を感じている児童もいるので、Google ドキュメントを使った方が、児童の負担も少なく助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集権限の設定・編集履歴が確認できる

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ツールというよりは、原稿などのテキストを管理するツールとして活用しています。
タイトルの通り、共同編集の中でも権限設定をできることと編集履歴が確認できる点で重宝しています。
閲覧のみ、文章自体の編集はできないがコメントで提案はできる権限、編集可能権限の3段階は権限設定の段階としてちょうどよいと感じます。
また、だれがいつ何を編集したかを確認することができる機能も大変便利です。
最近追加されたページ区切り無しで表示する機能も、私のような使い方をしている場合には見やすく、気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordと併用して利用しています

文書作成で利用

良いポイント

使い勝手としてはWordに類似していますので、比較的容易に使用することができます
大きな違いとしては「アクセス権の設定」
編集や参照できる人がように、権限をアカウントごとに振り分けできるのが重宝しています

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コムライン|食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動保存、情報共有、誤字チェック、文章作成ツールとして最適

文書作成で利用

良いポイント

作成したものを自動で保存してくれるので、データが途中で消えたという心配がない
データの共有がしやすい、リンクを知っているすべての人にデータ閲覧権限を与えることもできるし、特定の人だけ指定することもできるので便利
誤字チェックをしてくれるので、納品前に修正できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordよりも使いやすく、共有も楽

文書作成で利用

良いポイント

・OS関係なくファイルを共有しやすい
・ファイルの書き換えが楽
・自動保存が楽
・誤字脱字チェックが非常に優秀

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作りにいつも使っています

文書作成で利用

良いポイント

なによりオンライン上で使用できるところが良いです。リモートワークが増え、家やコワーキングスペースなど、ノマド的な働き方をしているので非常に便利です。見出しの設定をして整理すると見やすいしわかりやすいです。
また編集モードや提案モードがあり、ドキュメントの修正や添削も楽々行えます。
またほぼWordと変わらないUIの為、高齢のパート社員でも使用しやすかったようです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ピンポイントですが、Web会議でレジュメ・議事録として有用

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleDrive上で公開しておいて、複数人で同時にも更新出来る。これがファイルサーバー上のファイルを、複数人が同時にWordで開いたのとは全然異なり、同時に接続している人が誰で、どのように更新しているのかが、リアルタイムで判る。
その理由
・Google スプレッドシートも同様だが、GoogleDrive上のGoogleドキュメントは共有ファイルを同時に見ながら更新している所が同時に見えるから。決してMicrosoftWordと機能が異なる・優れているなどという次元の話ではなく、共有・同時参照・同時更新が実現している。
・特に接続端末側になにもアプリが要らない手軽さ・簡単さは、多数でのコラボレーションに向いているから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!