Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン・無料のワープロソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり無料にて、標準的なワープロソフトが使えることそれ自体といっていいかと思います。このワープロソフト分野については、目新しいテクノロジーの導入は必要ないと思われるので、現在のようなシンプルな構成を保ってもらえればよいかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スプレッドシートに比べると、普及していない感があって、ビジネスユースでは見かけることがない。確かに、おそらくそれほどビジネスユースでもワードでやりとりすることは多くなくて、たぶん契約書のやりとりが多そうとか勝手な印象を持っていますが、この場合重要なのは編集履歴機能です。ドキュメントにはこの機能は(たぶん)ない、またはあっても目立っていない!?ぜひとも実装を。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネイティブにオンラインであるがゆえに、編集者閲覧者共に別ソフトなしに共有をを行えることがありがたい(ブラウザで完結するという意味です)。特に、一部の人に対してだけ限定公開したいような、例えば社内文書などは、権限分けをしておいておけばかなりスピーディーにそしてきれいに置いておける。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

お手軽に限定的に公開する文書の作成などには、経験上、非常に向いていると思います。

閉じる

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にデータ共有

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上で編集できるので場所を選びません。
PC、iPhone、タブレットと都合に合わせてデバイスを使い分けて利用できます。
また社内でチームなど複数人でデータを共有することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供する文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても"無料"。そしてファイルを他者と共有することでき、同時編集もできるので業務が円滑に進みやすい。編集履歴も確認が容易。

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単なる文字入力ツールではない強力なドキュメント作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. 段落やレイアウトの自由な設定による可視性のアップ
2. 他のGoogleサービスとの連携による、Googleドキュメント以外の情報共有
3. 拡張機能と連携した操作性の向上

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作で作業できる文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン、タブレット、スマホでどこでも文章が書けるのはとても便利。作成したファイルもgoogleドライブとリンクされていてすぐに反映される。UIもわかりやすく、直感的な操作で作業できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームが集まる必要がなく、文章共有が簡単です

文書作成で利用

良いポイント

マイクロソフトワードと基本的には変わりはありません。ですので、企業戦士20年とか30年選手でも簡単に使えます。ワードがオンラインになっただけと考えればわかりやすいかもしれません。グーグル製品どれにでも言える事ですが、例えば何か文章を作って、チームで共有してコメントなどが欲しい場合は、コメントを利用して更にその人をメンションすれば通知がいくので、簡単にチームに連絡できるのが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に活用できる文書作成ツール!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集可能でリアルタイムで同時に編集可能な点
・Googleアカウントがあれば使える点
・過去の編集データに戻り確認できる点

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワードの代わりに使ってみた。

文書作成で利用

良いポイント

ブラウザで無料でパソコンからでもスマホからでも閲覧、編集が出来ることが最大のメリットだと思います。
また複数のデバイスから同時に編集できるので、取引先と電話で会話しながら文章の修正が簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録を作るときに便利

文書作成で利用

良いポイント

もともとは、なんでもしっかりした議事録を作成することが多かったので word を多用していたものの、コロナ禍以降はweb 会議をする機会が増え、word だと資料共有はあとから pdf をメールで、のようになりがちで不便でした。
リアルタイムに記録する議事録を共有できるので、簡単な資料だとちょうどいいメモ帳だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WORDから乗り換えても問題はなかったです

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザ上で動作するためどこでもどのパソコンからてせも文書作成ができる
・共有することで外部に提出する資料などを共同で作成することができる
・逐次自動保存してくれるのでアプリケーションエラーによるデータ損失がなくなる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!