Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくこれがないと始まらない

オンラインストレージで利用

良いポイント

在宅ワークが中心となり、クラウド上で情報を共有するためには欠かせないものとなりました。
従来ですと、データをメールに添付してダウンロードして、それをまたメールで送って、、、と手間がかかっていましたが、共有をすぐにすることができるので、時間が削減されます。
またデータをほぼ全てドライブに保存することで「あのデータどこに保存したっけ?」がなくなり、重宝しています。

改善してほしいポイント

ドライブにあるデータはすぐにコピーして自分のドライブへ移すことができるため、セキュリティや情報保護の観点で気をつけています。コピー制限の機能があればいいのになと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報の共有スピードが格段と上がりました。
常に最新情報を共有できるため、時間のロスが減少しています。
スマホからアクセスできるため、出先でもすぐに確認と対応ができるところも課題解決となった一つです。

閉じる

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欠かせないアプリケーション

オンラインストレージで利用

良いポイント

オフィスのパソコンや自分のパソコン関係なくネット環境さえあればログイン可能で、スマートフォンからもアクセスできるのでOSにとらわれないところは極めて優秀だと思います。
個人的には出先ですぐチェックできるのでスマホアプリも重宝しています

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のクラウドストレージよりも使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

多くの人がGoogleのメールを仕事やプライベートで利用していることと思いますが、シームレスな接続を考えるとGoogle Driveは使い勝手がよい。具体的には、メールの添付ファイルなどをそのまま保存ができ、特定のフォルダを他のメンバーと共有をすることができるので仕事の効率性がよい。また、クラウドのため、例えば会社の環境で保存したものを自宅で作業する場合なども重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の簡略化

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有ドライブを使うことで、グループメンバーに簡単にデータを共有することができるようになりました。
また、フォルダ分け、版の管理もできるため、データ管理もしやすく、ダウンロードせずともプレビュー機能で内容を手軽に確認できる点が非常に優秀だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上で仕事を進める上では欠かせない

オンラインストレージで利用

良いポイント

データをドラッグアンドドロップで簡単に保存ができる、その際にワードやエクセルの表などはドキュメントやスプレッドシートに変換が可能なのでWEBブラウザ上で共同編集や共有閲覧ができるデータになるので、リンクURLを送るだけで確認や編集をしてもらえるようになるのが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の最強ツール。これ以外は考えられない!

オンラインストレージで利用

良いポイント

どこからでもアクセスができ、容量などの制限なく情報共有ができるクラウドツールです。移動時にスマホからでも、仕事中にパソコンからでもアクセスができ自分のデータへクイックにアクセスができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の保存、共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

飲食店などの接客業のクライアントが多く、店舗ごとにフォルダを作成できるのに重宝しています。
フォルダ名が大きく記載されるので、大変わかりやすくて仕事効率アップが図れます。

画像や資料など、フォルダを作成して共有していれば、他のユーザーもすぐに確認することができるので毎日使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公私問わず広く使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークでの業務が中心になり、資料等を共有したり複数メンバーでシェアする機会が増えてきました。その際にメールでファイルを共有する形でなくリンクを送るだけで簡単にシェアできる点が助かっています。
オフィス以外の場所で仕事をする機会も増えたので、PCやスマホなどデバイス関係なく使えるのでどこにいても使える点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実はOCRが使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰もが知っている無料のクラウドサービス。私も最近知ったのだが、PDF上の文章を認識してGoogle docsに出力するOCR機能が使える。
この機能、ほぼ有料サービスでした使えなくて、Googleはここまで提供してくれるのかと驚いた。
他Googleサービスとの連携もあり使いやすいし、ユーザー数も多いのでファイル共有される際Google drive経由も多い事から、とりあえず登録しておくべき。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントの管理に利便性が高い

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google workplaceの利用企業で使用しています。
前職では社内サーバー内に個人フォルダが指定されていたのですが、現職ではそういったものがないため仕事で使用するあらゆるドキュメントの管理をGoogleDriveで行っています。
以前のGoogleDriveは、たしかフォルダという概念がなくファイルを探すにあたって検索をかけることが前提になっていたので、ファイルを探しにくいという難点がありましたが、現状フォルダ仕分けもできるようになっており、従来使用していたエクスプローラのファイル管理と同じ感覚で使用できるようになっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!