Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

荒木 玲音

認定こども園せんだん幼稚園|幼稚園・保育園|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージとして、シンプルかつ強力なサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンにGoogle Driveのソフトウェアをダウンロードすると、GドライブとしてマウントされてCドライブなどとほぼ同様の使用感でクラウドストレージを構築することができる。
・デスクトップアプリを利用することで特定のフォルダの自動バックアップ非常に優秀
その理由
・Gドライブとしてマウントされると他Cドライブなどと全く同じ操作感で利用でき、共有サーバーからの移行にも全く問題がなかった
・自動バックアップ(差分、ミラーリング)の機能が素晴らしく、どの環境においてもシームレスに使用ができるため。これ以上の仕組みはないと思う。

改善してほしいポイント

社内で使用しているNASによっては自動バックアップが機能しないものもありますので、NASの仕様によるとは思いますがGoogle Drive側でもサポートができるようになると最高だと思います。
その他使用については特に不満はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークの環境整備が必要な際に、社内の共有ファイルをクラウド化することが急務となり比較検討の上Google Driveにしました。
その結果数TBにわたる全てのファイルの移行が1日で済み、リモートワークを推進することができました。
社員の働き方も柔軟になり、働き方改革の一環としても効果が見えたと思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveでテレワーク

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットワーク環境があればどこでも、どの端末でもデータの閲覧ができるので便利です。
 新型コロナウイルスになり、会社出勤停止のの際に、家からでも同じ情報ができるので会社に出社せずに仕事ができます。
・権限設定が簡単なので、外部のお客様や取引先専用の共有フォルダを作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント無しでデータが共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上でデータをアカウントなしで共有できることが強み。最近ではリモートの会社説明会などが多く、クラウド上にデータを保存し、QRコードにする事で特定の人にデータ共有できるのでとても役立っている。またストレージ容量も多いので共有できるデータが大きくても問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルワークに必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

コロナの濃厚接触など、急にテレワークせざる得なくなったときに、必要なファイルは事前にgoogle driveにいれておくことで対応ができた。
ファイル共有もかなり優秀でスプレッドシートなど活用すると1つのファイルを複数人で編集できるのでWEB会議の議事録など有効活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作が軽く無料で使える点が好印象

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内の共通ルールにてGoogleアカウントを各自発行→カレンダーやドライブを共有して活用中です。
同じ社内での使用と言っても、Googleアカウント的には個人ユーザー同様なので、ファイル共有や編集には権限のリクエストが不可欠。
ただ、その場合でも社内ルールで作成しているため、確認する必要なくユーザー追加が可能である。
また、動作も軽く、アップロードやコビースピードも早い。無料でこれだけの高機能を使えるため、有料ツールを導入検討する前に、まずはGoogle Driveの活用をオススメしたい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱ファイルサーバー

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceの一環として使用しています。オフィス以外からも簡単にアクセスできるため場所を選ばずに仕事ができるのが良いです。また閲覧権限等も設定可能なためファイルサーバーの代用として使用できます。PC版アプリを利用するとローカルに落としたデータを自動的に共有できるので、自動化にも役立てています。
また.ai拡張子など特定ソフトでしか閲覧できない拡張子のファイルもGoogleドライブにアップロードするとプレビュー閲覧できる点も非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのフォルダ共有に利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブにログインするだけでフォルダの共有・編集が出来るのでGoogleドライブにデータを上げて共同編集し仕事を行っております。
パソコン版をダウンロードしてPCのフォルダからアクセスできるのでブラウザにアクセスしないでも使える為、
エクセルなどで作成した資料をドラッグ&ドロップで簡単に共有できるところがいい。メールなどで共有する時間が削減されて効率が上がりました。
セキュリティも万全なので安心して利用が出来ている。

続きを開く

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC、スマホ、自宅、出張先からアクセス簡単

オンラインストレージで利用

良いポイント

ITリテラシーが無くても、簡単に活用できるストレージです。
Googleアカウントさえあれば、無料で15Gまで使え、敷居F低く、入門者でも安心して使いこなせる基本ツール。
個人で業務中のファイルを保存や、グループディスカッション用のシェアファイルとして有効に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブなしでは仕事できないほど

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspace契約の中で利用中。

優れている点・好きな機能
・ファイルの履歴管理(版管理)が特に便利。
 資料作成中に特定の版に戻したい時に、素早く戻せる。
・デスクトップ版Googleドライブアプリも入れることで、
 クラウドストレージをPCのHDDと同じ使い方でローカルストレージ風として利用できる。
 わざわざブラウザからGoogleドライブにアクセスする必要がないので、
 レスポンス、操作に関するストレスが一切ない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインストレージの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

いつでもどこからでもアクセス可能なオンラインストレージのため
リモートワーク、遠隔地への出張時でもファイルアクセスが容易。
自端末PCに保存する容量が削減できるため、
端末のディスク容量を気にせず利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!