Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有に非常に重宝

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりもデータを簡単にアップロードができ、社内や社外の方とでも共有できるのが便利。ファイルごとに権限をつけることもできるので、セキュリティ面も安心して利用できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

通信環境のせいなのか時々表示にすごく時間が掛かる。(特にPDF)フォルダに色を付けることができたりすると、探しているフォルダがすぐわかるのではないかと思った。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までは外部との共有にファイヤーストレージなどにアップロードをしてそのURLを送っていたりしたが、セキュリティ面が非常に気になっていた。
ドライブを使えば権限を設定すれば簡単に共有ができるので、安心して利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方は最初から整理したほうがいい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でもよく使用していますが、複数人で同時に編集できるところがやはり一番の強みです。
MTGをしながら、見積もりや議事録などを全員が見ながら編集できるので、最速で正確な資料ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外プロジェクト管理もスムーズに行えるクラウドの定番ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホなどでもアクセスが出来、PDFやOffice関連の文書も開くことが簡単。
また、共同編集や権限も最適化できるので、社内外含めた共有ツールとしても最適。共同編集も素晴らしい。
ローカルストレージや、旧来型のファイルサーバーが全て不要になるクラウドツールです。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番身近に使えるストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホやPCを使っていればほとんどの人がGoogleアカウントを持っているので、手軽に使えるクラウドストレージの一つです。Googleアカウントでアクセス権を設定したりできるので、確実です。また、オフィススイートとしても優秀で、Microsoft Officeの代替になるような機能を備えています。タブレットやスマホからの使用を考えると、Microsoft Officeよりも使いやすい点もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いつでもどこでもドキュメントにアクセス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントを作成すればいつでもどこでもドキュメントにアクセス可能。オンライン上で参照・更新が自由にできかつ複数のメンバーで共有可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社のファイル共有に最適なサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上のサービスのため、アクセスが可能な環境下であれば社外からでも利用でき、
外出時でも社内資料を閲覧することが可能。
またGmailで他社に対して権限を設定しつつ共有が可能なため、メール添付だったファイルやサーバに保存した
ファイル等の混同がない。

続きを開く
田中 二郎

田中 二郎

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないインフラ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スプレッドシート、ドキュメント、フォーム、サイト、Webに関わるあらゆる機能が詰まっておりかつ互換性がある
・外出先からも容易にアクセスすることができ業務効率化につながる
・他企業との情報共有においても、共有範囲を柔軟に設定できる

続きを開く

松永 剛士

ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム作業を進めるにあたって非常に便利。権限の設定に若干の難

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteをビジネスプランにて契約している場合、容量が無制限となるため協働作業などにおいて極めて便利に使用できている。
ファイルのバージョン管理なども複数バージョンを管理できるため更新が頻繁に発生するプロジェクトでもバージョン管理を意識せず使用できてありがたい。
かつてはファイルのオーナ権限がファイルの格納者に付与されていたため非常に不便だったがチームドライブが導入されてその問題点は解消された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有が簡単に行えます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本的に、普通のファイル共有サーバーのように利用でき、外部の人間にもフォルダ指定で共有することが可能。
・Excelのファイルなどもダウンロードせずとも閲覧、編集が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google連携の中心的クラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像はGoogleフォトに格納すれば、Googleドライブ側の容量を消費しないのが利点です。検索時には、ドキュメントやスプレッドシート等のファイル内部の文字列も対象となります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!