Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

県内各地の多数のメンバーとの連絡調整が同時にできます

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリとの連携がスムーズで、スプレッドシートで必要な表や記入欄を作成し、Googleドライブ内で編集などの権限を設定のうえ共有すれば、共有アイテムとして職場外のメンバーと、同時編集したり、意見交換したりできます。

改善してほしいポイント

GoogleフォームやスプレッドシートなどのGoogleアプリの活用が進むにつれ、ますますGoogleドライブの便利さを実感しています。今後もより使いやすくなっていくことに期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

県内各地の多数の教員が参加する研究会で、会議の日程調整や意向確認をする際、以前は代表者が各メンバーにメールを送り、その返信メールを取りまとめ、結果をメンバーにメールで知らせていました。そのため代表の負担や、情報共有にかかる時間が課題となっていました。代表が、Googleドライブ内でメンバーに会議の候補日や意向を記入するスプレッドシートを共有することで、素早くメンバーの日程調整や意向確認ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス権でファイルを管理しやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailでファイルを共有する際にアクセス権の確認が必ず行われる。宛先の人だけにアクセス権を与えてもよいし、そのメールがそのまま転送されてしまうと毎回閲覧リクエストが飛んできてしまうので予めリンクを知っている人にはアクセス権を与える設定にしてもよい。利便性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCが変わっても活用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

今まではローカル(自分のPC内)にデータを保存していましたが、Googleドライブを使うことで
例えば急にPCが壊れてしまったときに、違うPCからログインしてプレゼンの資料を使うことが出来ました。
もしもローカルだけに保存していたら泣き寝入りだったので、Gooleドライブを使っていてよかったなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの情報共有が一気に加速。定番のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブは、やはりGoogle Workspaceとの親和性が高く、ドキュメントやスプレッドシート、スライドといったファイルをオンライン上で簡単に作成・共有・共同編集できるのが最大の強みです。特にリアルタイムでの同時編集やコメント機能は、チームでの資料作成やレビュー作業を効率化してくれます。また、権限設定も細かく行えるため、社内外問わず柔軟なファイル共有が可能です。さらに、自動保存機能により、うっかり操作ミスや端末のトラブルがあってもデータが失われる心配がなく、日常業務の安心感を支えてくれる存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内でのファイル共有とRPA活用に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

チーム内でのPDFファイル(図面や見積書、請求書その他)の共有と編集に使用しています。
10人程度のチームで運用していますが、無料範囲でも十分な容量があり、
PDFや書類の管理がメインであれば困ることがありません。
またGoogleが提供する代表的なツールであるからこそ、ほぼあらゆる全てのiPassサービスが連携に対応しており
iPassやRPA、業務自動化を考える際にボトルネックになりませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他にGoogle製品を使うならオンラインストレージはこれ一択

オンラインストレージで利用

良いポイント

良いところはデバイス間をシームレスに使えるところです。直観的に操作でき、検索機能も充実しているため、よく使う資料を即確認できる事。グーグルワークスペースでの契約なので、容量も気にせず使えるのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル管理に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

・アカウントにログインしていれば、端末問わずどこからでもアクセス可能
・ファイル自動保存してくれる
・クラウドのため社内サーバの負荷がなくなった
・組織ごとの階層や、権限の指定ができるのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの受け渡しに使っています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントがあれば使えるのが一番の魅力だと思います。ツールを使うのに毎回アカウントを登録するのがいつも面倒に思ってるのですがGoogleのシステムなのでいつも使ってあるアカウントがあれば使えます。
同期も速いのでストレスなく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数ユーザーでの情報共有に役立つツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleが提供する無料で使えるクラウドストレージサービスです。ネットに接続すれば、あらゆるデバイスからアクセスできるため、多数のデバイスで情報を共有したい場合に便利です。また、URLを送付すれば複数ユーザー間でのファイル共有ができ、外出先やチームでの情報共有が捗ります。
アクセス権も細かい調整が可能です。googleですので、ファイルの保存性についても安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の保存などに便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

高画質な写真などの重たいデータを保存して共有したい時によく利用しています。データを社外に共有するときも、外部のデータ送信サービスを利用するよりも、Googleということでセキュリティ面に安心感があっていいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!