Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で仕事でもつかえる

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前私はこのようなドライブ系を使った事はありませんでしたが、慣れてきたらとても便利です。無料の容量は決まっていますが、現在社内の仕事の範囲内はカバーできており、それで十分使いこなせています。よく知られているブランドなので、ちょっと使い方に不明点があれば、ネットで検索する事ができるのが良いです。

改善してほしいポイント

これは個人的な事かもしれませんが、最初ドライブというものを理解するのに時間がかかり、ドキュメントやフォルダの共有が良く分かりませんでした。gmailを持っている人しか使えないのか、はたまた他のメールアドレスを使った人でも使えるのか。そういう所で躓いたり、ドライブ全体のイメージ、捉え方が良く分からなかったので、それを理解するのに時間がかかったので、もう少し初心者ガイドに力を入れてもらえると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部署ごとにフォルダを作成し、また個人でもフォルダを作って共有することで
共同編集が可能なので仕事の効率が上がったと感じています。同時にミーティングで資料を見ながら修正できるのは本当にすばらしい機能だと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんどん改善されていくワークスペースに期待も込めて

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなので同時編集ができる点
・無料でも十分な保存容量がもらえる点
・Google Workspaceのアプリケーションとの連携が簡単な点
・共有ドライブや共有設定など管理が容易かつ、強固な点

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルと同期させるとさらに便利にパワーアップします!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

みなさんご存知のgoogleドライブは、クラウド型のファイル保管サービスです。

とにかくよくできていてすごく便利なのが特徴です。

フォルダごと、ファイルごとにアクセス権限を付与できたり
アクセス者がどこまでの権限を持つのか(管理or編集or閲覧など)を設定でき
外部の方にも安心してファイルを共有することができます。

また、オフィス系のツールがインストールされていなくとも
googleドライブに保管することで開くことができる。

その上共同編集も可能になってとてもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検討中のファイルを貯めて置けるので重宝しています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不要か必要か検討中のファイル・画像を貯めて置けるので便利
・文書を貯めておいて、不要になったら削除したりと、文書の整理にも役立っている
・お客様向けのPDFコンテンツなど、共有リンクのURLを送るとお客様の方でダウンロードしてもらえるので便利
・スプレッドシートなども共有して使えるので便利
・容量がオーバーすると低価格で購入できるのも便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルや動画共有に欠かせないツールです!

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料で使えるストレージの容量が大きく、ファイルや動画共有、送付に、ストレスなく使えます。

またそれぞれのファイルに非公開機能を使うことができるため、
人によってクラウドを分けるという手間も削減でき、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも、タブレットでも、もちろんPCでも。

オンラインストレージで利用

良いポイント

使用するデバイスに縛られず、設定さえしてしまえばどの端末でも閲覧や編集等が出来るところ。
Gmailでの連携も非常に楽に行える。共有するデータの閲覧権限を簡易に設定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドの特徴ではありますが、パスワード一つで場所や使用するPCなどの違いを気にせずに
使えます。
無料で使用していますが、容量も十分で使い勝手はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveの利用について

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCにデータを保存せず、Google Drive上に保存し、業務を実行することができる。
 上記の理由によりPC紛失時の情報漏洩対策に有効である。
 また、PCのHDD故障時のデータ紛失も避けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

APIの利用が可能な点です。
750GB/dayの制限はありますが、Google Drive APIを利用してファイルのアップロード/ダウンロードなどが行えることは、管理面で非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルサーバー不要の無敵ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

オフィス系ファイルをフォルダ毎にアクセス権限を掛けて保存できる所がとても簡単に出来て素晴らしい。
Googleファイル形式ならば容量無制限な所はもうファイルサーバーや個人のローカルディスクなんて廃業レベルです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!