良いポイント
視覚的にみやすくかつわかりやすく設計されているので、デジタル音痴な高年齢の方でも説明なしで直感的に触れます。
また、会社によるかも知れませんが弊社の場合、WiFiさえあれば場所とわず社用PC、社用スマホからも確認できます。
導入されて半年くらいですが本当に便利でおすすめです。
◆マイドライブ
・クラウド上にあること、常時自動保存(しかも早い)で、
突然のPCクラッシュでもファイルが飛ぶことがなく
安心。
・毎週定期的にいじるファイル(例えば週報みたいなもの)
が候補リストに表示され、ファイルを探す無駄時間を
削減できる。
・フォルダも縦横に並んだ表示になるので、数にもよりますが、
一画面で非常に見やすい。
・通信環境にもよるのかもしれませんが以前同じ環境で使っ
ていたクラウドドライブよりアップロードが速いように
感じます。
◆共用ドライブ
・チャットもそうですが、同じファイルに同時書き込みができる
ので、ファイルバージョン違いで更新の行き違いをさけられ
ます。
・無駄なファイルバージョンの増殖を阻止できます。
改善してほしいポイント
自動保存機能は上記の通り、PCクラッシュの際にはありがたく、実際救われたことがあるので良いのですが、細かく修正を積み重ねる場合などには、マニュアルで保存するオプションもあってもよいか、と思います。ただ、総合的には自動保存の方が大切なので、絶対に変えてほしいわけではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず、ペーパレスが一気に進みます。ESG、SDGs推進の観点からも目覚ましい効果があります。個人的にも前のクラウドサービス時代からこの2年、会社のコピー機を一度も使っていません。ペーパレス効果は対面会議の場合にはとくに大きくなります。会議での指摘事項の修正もその場で、発言者に確認しつつ修正できるので、今までのように自分のメモ紙をみつつ、会議終了後に修正して、改めてメールで確認する時間的非効率を排除でき、生産性向上につながります。もちろん、オンライン会議でも同様の効果が期待できます。
検討者へお勧めするポイント
ペーパレスが一気に進み、ESG、SDGs推進の観点からも目覚ましい効果が期待できます。また、会議後の事務作業が軽減できるため、残業減、生産性向上に繋がります。新しい働き方を創出できます。