Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもデータ利用が可能、共有も簡単!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ容量の拡張性
・会社の垣根を超えてのデータ共有
その理由
・個別にデータ容量の変更が可能
・全体で、合計◯GBではないため、無駄な投資がない。また、使うユーザーのみ拡張ができコントロールが可能
・他社との共同プロジェクトなどでは共有権限を付与し、URLを送付すればすぐにデータ共有、編集が可能
 リアルで更新できるスプレッドシートなどもすぐに使えてとても便利

改善してほしいポイント

共有権限の設定を間違うとやはり危険。共有を許可「する」か「しない」かの設定しかない。管理者が共有されている資料の詳細を確認できるような仕様があればいいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社で管理されているユーザーであれば、会社のファイルサーバーへ繋がなくてもデータが利用できるので、VPNソフトの設定や導入もなく利用ができる点が管理者としては手間が省けて嬉しい。
複数店舗で同時編集したいデータを保管し共有者へはURLを配布すればOKなので運用も簡単でした。
データの世代管理、更新作業もデータをドラッグアンドドロップで入れれば自動的にシステム側から上書きするか、別ファイルとして管理するか聞いてくるので、間違って書き換えてしまうこともありません。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利で安心に使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveのいいところとその理由です。
①簡単にアカウントを作ればすぐに利用できる点です。アカウントを作ってしまえば直ぐに利用できるので手間がかからず、スピーディーに利用できます。
②版の管理でバージョン管理がしやすく、データの取り間違いがありません。版の管理の機能を使えば、バージョン管理が簡単にできます。例えば、過去の版も復元できるので、いつでも必要なファイルを呼び出すことができ、またファイルがなくなることは絶対になく、使っていて安心感があります。
③更新の通知機能で情報共有がしやすいです。共有ファイルを更新した場合は通知機能でメールが飛ぶので、すぐに相手と内容確認ができます。複数名で共有ファイルを利用しても、タイムリーなやり取りができ、情報共有が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも使えて利便性ダントツ

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークが主のため、PCでもスマホでもどこでも使えるという点がなんと言ってもいい。
また、クライアントやパートナー企業との共有も権限管理が自由にできる点も業務効率があがる。

フォルダ分けなどの管理やメンバーとの使い勝手も、初めてつかったひとでもわかりやすく、使い始めた日からすぐに活用できるスピード感も小規模企業にはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どんどんファイルを入れることが出来る

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleを使っているとスプレッドシート、ドキュメント、スライドなど一元管理できて非常に便利

その理由
・他のツールとの連携が出来る
・簡単にアクセスできる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIを試したい人(Google Colabo使用)には必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

新規ユーザ登録者が最も気になるところは必要な金額でしょう。私が決めたのは月額でなくて年額でも支払えることです。会社への経理に支払いを毎月やるのは大変だけど年間だと楽です。使うメリットは、私の場合はGoogle ColaboratoryというAIに必要な機械学習ブログラムの計算にはGPUやTPUなどの個人で準備するには高価な計算マシーンが必要ですが、それらをGoogleが供給してくれますが、計算結果やプログラム、対象データなどの記憶はGoogle Driveだと楽に記憶できますし、そこの環境はチームのみんなで供給することもできます。Gmailと同様、わずかな金額で得られるメリットは絶大です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダの階層分けが簡単

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数の領域、業務で使用する際に多くのフォルダやファイルが発生しますが、Google Driveでは他のサービスと比較してよりビジュアライズに階層分けを簡単に行えます。
またフォルダ、ファイルに対するアクション(共有や削除等々)も簡単に行えます。
情報管理の仕方として非常にシンプルで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な情報のストック先

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管と共有が簡単にでき、容量も問題ないので安心して使用できます。リンクだけで社外の人と共有できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有化が容易に可能になりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブ上にアップデートしたファイル(エクセル、pdf等)をダウンロードする事なく閲覧できる為、複数ファイルの閲覧において効率が良いです。
エクセルにおいて、簡単な入力を行える事と、複数人の入力が同時に出来る事が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには欠かせないツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

働くうえで毎日使用しています。
Googleアカウント間でのファイルの共有には欠かせません。
メール経由・プリントアウトしたものを配布など、ファイル共有の方法はいくらでもありますが、
・オンライン上に保存されるため別デバイスでも簡単にアクセスできる点
・検索すれば過去のファイルも簡単に引っ張り出せる点
・フォルダ分けで整理しやすい点
・共有したい人にだけ共有できる点
に関しては何よりも優れていると思います。

特に、「あのデータどこにやったっけ?」と探す手間が省けます。
休職前の仕事の引継ぎも、「すべてGoogle Driveにアップロードして共有しています」で済みました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク導入により必要性が増しました。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外部メディアに依存することなく、データを携帯し、使用できる

その理由
・テレワークが導入されるまで使用頻度がほぼなかったが、テレワーク導入によりノートPCを自宅に持ち帰ることになった。その際、外部メディアではNGとなったため、GoogleDriveが使用され、データを外でなくしたりすることなく安全に使用できるようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!