Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージと言えばGoogle Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大きな容量の動画ファイルも共有することができる。
・ファイルの共有も社内、外部と人を選ばず共有可能
その理由
・無料のアカウントでもある程度のギガ数まで共有することができる。
 スマホとパソコン間の共有が、どのストレージサービスよりもまさっている。
・権限の変更を簡単にすることができ、社内外での情報共有に最適です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ファイル階層を20階層以上増やしてほしい
・ファイル更新が遅い
その理由
・動画関連のビジネスの場合、ファイル階層が深くなりがちな為、ドライブへアップすることができないことがある。
・ストレージを圧迫してきたときにファイルUP、ファイルダウンロードが極端に重たくなることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内、社外のデータ共有
・データ管理に非常に役立つ
課題に貢献した機能・ポイント
・社内のサーバーを常に使用していましたが、外出も多いためドライブに切り替えたが正解でした。
 社内の人に電話をかけ、メールで渡してもらうと言う、無駄な作業がなくなりました。
・導入時にファイル階層、命名規則をしっかりつけることで、どの資料がどこにあるかすぐにわかるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Driveについてのレビュー

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドで利用できるので、いつでもどこでもどの端末でも利用できるところ。
また、ファイルの送信が必要なくURLのみで共有できるところもいいと思います。

続きを開く

坂井 英孔

株式会社アクティブ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有に使ってます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰にでも共有できる
・共有スピードが早い
・ファイルの名前変更もスムーズ
・ディレクトリの作成がカンタン
その理由
・権限の変更で誰にでも共有が可能な点
・ファイルをドロップするだけで共有が完了
・UIが非常に見やすい
・自分好みのマイドライブを作成し、他人のドライブと混合しない

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービスの継続について安心できるストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleが提供しているのでサービスが突然終了してしまうなどの心配なく利用しています。
また大きなファイルを社外の人とやり取りする際にすぐにURLが発行できるのも便利な点です。
Gmailの容量も増えるのもメリットしては大きいと思います。
アップロード速度、ダウンロード速度共に快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事で使うパソコンでも、プライベートで使うスマホでもデータが一括管理できるので使うシーンで、デバイスを選択出来るのが良いです。

続きを開く
小松 亜由子

小松 亜由子

教育新聞社|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここさえ開けば何とかなる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・あらゆる機能が詰まっている
その理由
・官公庁から民間へ転職したての頃、PCの勝手が違うので戸惑うばかりだったが、とりあえずここさえ開けば何とかなると気づいてからは楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外の共通ストレージとして便利すぎます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内外にファイルを共有する際に本当に重宝しています。
社内の中でも権限を区切ることが容易であり、不用意なデータの流出を防ぐことができます。
加えて、閲覧だけや編集までなど権限を設定出来るため、ビジネスを進めるうえでドキュメント管理がしやすくなります。
PDFなど各種ファイルも共有できますが、加えてスプレッドシートやGoogleスライド、Googleドキュメントを使えば同時編集もできるため、Google Drive上で社内でのデータを作成しています。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の保存クラウドとして使っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料版でも容量がそこそこ多く、他の従業員との
データのやり取りが非常に簡単である
またGoogleのサービスのため、信頼性がある
誰がいつファイルを開いたのかも確認できるのが良い

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトを共有・一括管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

私の使い方は、撮影の計画書や進行表をグーグルドライブ上に作成して、チームまたはクライアントと共有してGoogleの様々なソフトやサービスを利用するプラットフォームにしています。
Googleドライブは、パソコン上でもドライブ名が割り当てられるので、あたかもパソコン上のローカルデータを扱っているような気分になります。
当然、バックアップは必要ですが、今まで気になっていたようなネットワークにつなぐ事での不具合や、難しさをほとんど感じない事が素晴らしいサービス(ソフト)だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも見れる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内だけでなく社外の人とも共有できる機能はとても助かります。社内では書類相手に送るのではなくいつでもどこでも見られるように管理されており、それだけでなく編集権限もつきいつでもどこでも一緒に作業ができ効率化になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!