Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

高道 伸幸

株式会社でんそく|その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビューアー付きクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストレージとして複数デバイス間でファイルを共有できることはもちろん、スプレッドシート、ドキュメントと言った文書編集機能が付いている点が便利です。
個人的には、MS-Officeで文書作成することが多いため、もっぱらビューアーとして使用することがほとんどですが、出先でスマートフォン等で内容が見れる(見せられる)のは良いですね。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状でも、MS-Officeとの表現上の(見栄え的な)互換性は高いと感じていますが、ごくたまに、文書のレイアウトが崩れて表示されることがあるので、更なる互換性の向上を期待します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PCでプレゼンするまでもない、もしくは、そういった想定をしていない時に、客先でシステム構成等の提示を求められ、スマートフォンでドライブ上のファイルを見せて、満足頂けた、というのが何回かあります。
あと、客先作業時に、ドライブ上の電子マニュアルをスマートフォンで見ながら作業することはよくあります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スマートデバイスも含め、インターネットが繋がるあらゆる場所で、同じものが見られるというのは、とてもありがたいことだと思います。
外出するたびに、持ち出すデバイスやUSBメモリなどにファイルをコピーされている方や、いちいち印刷して山のような紙資料を持ち出されている方は、ぜひ使ってみられることをお薦めします。

閉じる

伴 宜子

フィーチャリング・ビー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこにいても便利に使えます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要なデータを様々な場所からアップロード、ダウンロード、共有できること。誰が何を使ったかもわかるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有に最適なツールです

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

例えばセミナーをおこなった際に、アクセスを制限した上で、参加者に資料を簡単に共有できる。URLを叩けば、デバイス別に最適な表示がされるので、閲覧側のストレスもなく、セキュリティ的にも非常に便利。

続きを開く

篠原 正憲

株式会社アクティブソナー|通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

概ね素晴らしいサービスだけど一部ブラッシュアップの余地もある

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excel、ppt、wordと互換性のあるツールをCloud上でオペレーションできるのは非常に便利。共有することが前提になる議事録や請求書などの各種帳票、ガントチャートなどは最初からGoogle Driveのドキュメントやスプレッドシートで起こすことが前提になってきている。Cloudだけに新規メンバーに連携するときもリンクを送るだけですむのは楽だし、複数のローカル上に同じファイルを重複して持つことを避ける意味でも○。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはやデスクトップとのギャップは無い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「クラウド」という言葉が浸透する前からWEBストレージとして展開してきただけあってサービスの熟成度に一日の長があると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで撮影した業務用の画像共有で便利です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCやスマホ・タブレットで利用可能であり、スマホやタブレットで撮影した画像の共有が迅速にできる。
また、社内のPCに保管しているドキュメントを様々なロケーションで利用でき、社内やお客様との大容量の資料共有に活用できます。

続きを開く

Akinori Shirai

有限会社ソフニー工房|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンの不具合でデータが消える心配がなくなった。保存のパソコンがなくても、どこからでもアクセス可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

好きなファイル形式で自宅PCにも保存でき、Google内のと

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅での仕事をするときに、Googleドライブを使用します。共有アイテム入っているデーターは処理内容を同時に共有できます。エクセルなど好きなファイル形式で自分のPCに保存もできるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールデータ等を含め、手間なく記憶容量を増やせる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上、過去のメールデータ及び添付ファイルを基本的に全て保存する必要に迫られているが、メールデータとその添付ファイルはその保存容量が大きく、他の手段ではなかなか保存が難しい。また、特に追加の手順を踏まなくても、そのまま保存できてしまえるところがよく、使いやすい。

続きを開く

甲斐 琢也

株式会社スプーン|自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailとの相性が良い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのクラウドストレージサービスもサービス内容はかなり似通っていますが、Gmailとの相性の良さは抜群だと思います。また、写真の自動保存も、個人だけではなく、ビジネスでも非常に使い勝手が良い面が多いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!