Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内で資料やドキュメントを共有する際になくてはならない存在

オンラインストレージで利用

良いポイント

私たちは主に社内での資料の共有をする際に使用しております。リンクで共有ができるのはもちろん、社内であればメールアドレスを指定することでブラウザ上からのその共有したい相手へのメンションが飛ばせるため、リンクをコピーしてチャットツールもしくはメールでそのリンクを送るという余計な手間が発生しなくとても気に入っています。ブラウザ上で格納してある資料をそのまま編集できるのもとても便利です。

改善してほしいポイント

・PPTXの形式をアップロードすると、図形の位置が変更になったりしてしまって、完全なる相互性があるとは言えず余計な編集作業が発生するのが改善されればと思っています。
・ファイルを検索する際にプレビュー画面があれば、もっとピンポイントで検索ができると思います。
 (似たようなファイル名があるとどれだかわからなくなってしまうため)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チームメンバーとリアルタイムで資料の編集ができ、またその資料をその瞬間に誰が見ているかがアイコンで表示されるためミスコミュニケーションが発生しずらく、共同作業にとても向いていると思います。特にリモート環境においては机を合わせて共同作業ができないのでこの機能にはとても満足しています。

検討者へお勧めするポイント

オンラインストレージとしてはとてもおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

説明不要の保存/共有の王道ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

単純な使い方しかしてないが、様々な書類や資料の保存/共有ツールとして使いやすい。
使い方も説明不要のツールで、ドラッグアンドドロップなど直感的な層さが可能。プロジェクトやチーム、部署ごとにファイルに鍵をかけることもできるし、チーム内ではURLを共有するだけで資料や書類の共有ができたりと使いやすい。
また地味に検索機能が強い。この検索機能を使っていつの間にか新入社員が会社の過去の資料や書類などを確認して色々な情報をキャッチアップしていることがある。検索機能自体も便利でキーワードに対して、書類のタイトルだけでなく中身も検索範囲としているためタイトルが関係なくても中身が関係のあるものであればピックアップしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもつかえるクラウドのストレージといえば

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰でももってるGoogleアカウントで使える、無料なのがもったいないクラウドツール。
容量も大きいので、リモートになってからは社用のドライブを共有で使っており、だれがいつなにを保存したかなどまで見られるのでファイル管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パーパレス&リモート共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

環境保全のためのペーパーレス化、新型コロナウイルスにより本格導入されたリモートワーク。この新しい働き方に、柔軟に対応している。
例えば、今まで紙で管理していた書類が、ドライブ上で綺麗にフォルダ分けでき、短時間で必要書類にたどり着ける。そしてなにより、私が特に役に立ったと感じたのは、共有フォルダの存在だ。
この共有フォルダのおかげで、分業がより捗った。具体的には、ある一定の作業を私が行い、その続きの作業をフォルダを共有している別の方にお願いすることにより、私が休みの日でも業務を進めてくれている状況が作れたり、他の業務の進行が可能となった。
また、上司に添削してもらいたい書類なども、同じ場所におらずとも、共有フォルダの保存先を伝えれば可能となる。
このように、共有フォルダのおかげで、保存場所がわかりやすく、分業が可能になり、時間を効率的に使えるようになった。
この機能こそが、ドライブの1番便利な特徴だと感じ、他社との連携を図って効率的に業務を進めたい方に特におすすめできるアプリである。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも資料が確認できる手軽さがいい

オンラインストレージで利用

良いポイント

営業で外回りをしているときにでもスマートフォンでデータを確認できるところが良いです。WordやExcelであれば編集も可能なので会社に戻ってからの作業も減り効率化につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

15Gまで無料で使えるクラウド

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大容量の保存容量
・Gメールとの相性
その理由
・15Gまで無料で使用できる大容量の保存容量で、書類など普段使いなら無料の範囲内で余裕で使えます。
・Gメールで送信する時にデータ容量の大きいものはGoogle Drive内に保存して共有してくれるのでとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでも気楽にアップロード・ダウンロード

オンラインストレージで利用

良いポイント

データのバックアップに以前は外付けハードディスクを持ち歩いていましたが、Google Driveのお陰でその必要がなくなり、メインのPCに関しては自動でバックアップを取ってくれて、それをスマホでも見ることができるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有に便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場内でデータシートや書類を共有するのに用いています。各自で資料を保管するとなるとファイルの呼び出しに手間取ったり、更新した際に再度配布し直すなどの手間が生じますが、Google Driveにまとめて保管することでそういった手間が省け、必要な資料にアクセスしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張などの外出時に重宝します

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で15GB分のストレージがあるので気軽に使うことが出来るのと、大きい容量が必要になっても安価な価格で容量を増やすことが出来る。
・社内PCを持ち歩かなくても外出先のPCでログインすればデータを取り出す事ができる。
その理由
・出張先や自宅でテレワーク使用時に使う際、PCを持ち歩かなくて済む。
・大手GOOGLE社なのでセキュリティ面で安心感がある。
・WINDOWSやMACなど多種デバイスで使う事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gドライブではファイルの共有~閲覧機能が搭載されており、小規模の事務所ではかなり利便性がよい。
使用前は紙におこし回覧、戻ってくるころには内容を忘れている、ということもしばしば。
この機能なら、見てもらいたい人間にすぐ見ていただけるので、タイムラグが生まれず仕事がスムーズに行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!