Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
小川 太郎

小川 太郎

チームシャイニー|NPO|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつも使っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

主にGoogle Colabでpythonの開発に使っています。ローカルな環境構築が要らず、思い立ったらその場で開発が始められるのでとても重宝しています。

改善してほしいポイント

今の所処理能力にも問題もなく快適に使わせていただいていますが、今後深層学習などのヘビーユーすを考えた時にレスポンスがどれだけ期待出来るか未知数です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

機械学習のコンペ、データサイエンス絡みの開発などに役立っています。その他、普段のちょっとした統計学、数学等の確認にも役に立っています。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が便利!保存も自動で安全

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリで利用するデータ自動的にGoogleDriveに保存されるので保存忘れなど起きないまた急なアプリの終了が起きた場合でも自動保存なので消失のリスクが少ない。Gmailの添付データもGoogleDriveへ保存が選択可能。Driveにあるデータは共有を権限設定を行いながらできる。Googleアプリのデータなら共有されたデータは共同編集も可能になりかなり効率が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のデータを集約し、いつでも引き出せる

オンラインストレージで利用

良いポイント

・同じファイルを上書きアップロードしても、旧版が一定日数保存される。
→誤って上書きアップロード、数日後に気付いて対処できたので助かりました。

・PCのローカル上で同期ができる。
→PCの容量に余裕があれば、ブラウザを開く必要なくローカルでファイルの確認がスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのデータ共有に必要なツールです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

当社はWi-Fi環境から社内サーバーにアクセスする事が出来ない為、外出先での対応に不便を感じていたが
今は全て本製品にてデータが格納されているため外出先からでもストレスなくデータを取り出すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleDriveについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社の資料共有として使用しております。
簡易に情報を共有できる点では便利なツールだと思います。
ただ文字化けなどすることがあるので7点を付けさせてもらいました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他部門とのファイル共有が容易にできる。

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルを担当者間で共有も出来、誰がいつアップしたかも分かりやすく情報共有の幅が広がった。
個人フォルダ(マイドライブ)もあるので、他社に見せたく無い資料はマイドライブで管理も出来る。ファイルを共有したい際はリンクを作成する事でメールで共有も出来るので、わざわざ口頭でファイルの置き場を教えて無くて済む点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Driveについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

・資料や議事録、動画など社内で共有をする際にとても便利だと思います。
チーム毎のノウハウなどを蓄積していたことで、別チームのノウハウが自チームで新しい業務をする際に参考になりとても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ドキュメントの共有に利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム間のファイル共有
・他サービスとの連携

その理由
・ドライブの共有によって、社内メンバへのファイル共有が速やかに行うことができ、フォルダ単位でアクセス制御設定が可能
・PowerAppsなど他サービスとの連携が可能(Googleドライブに特定のファイルが配置された場合に、メールを送信するなど)

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が自在に可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

データ全てクラウド上で保存されるので、マルチデバイスでアクセス可能になり自宅、会社、スマホ、PC、タブレットどこでもデータは同じデータを更新編集ができる。またデータは全て共有もできるのでチームで情報を共有したい時や外部の方に一時的に権限を付与して共有するなどが可能でDriveを中心にしてデータの内容、編集情報を共有が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有がスマート

オンラインストレージで利用

良いポイント

アカウントを会社から支給されているので、そのアカウントでラップトップ、スマホ、タブレットとあらゆる端末でログインをすればすべて同じデータを参照し編集まで可能。ローカルにデータが無いので消失の可能性も低い。データのアップロードがドラッグ&ドロップだけで簡単。検索性も高いので大量にデータから必要なデータはすぐにみつかる。
作業環境がより場所に縛られずかつデバイスにも縛られず構築されるのでテレワークや外出が多い予定の日には大変便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!