Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は良いが保存容量カウントポリシー変更は減点対象

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索機能が強力なので、Windowsライクのフォルダ構成などを意識せずに、ファイルをランダムに保存しておけるのが最大のメリット
その理由
・フォルダ構成を辿って目的のファイルに到達するまでのリードタイムは、フォルダ構成を辿っていくより検索を使ったほうがはるかに速い

優れている点
・ファイル共有も容易で、権限設定も閲覧、編集、コメントの3通り用意されており、十分である

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・スプレッドシート、ドキュメント、スライド等、Googleネイティブのアプリで作成したファイルは容量を消費しないことが最大の売りだったはずだが、そのポリシーが変更され、ファイル形式を問わずで容量を消費するようになったのはデメリット

その理由
・Googleネイティブのアプリなら容量はゼロという売り文句をメリットと考え、導入した企業は弊社だけではないはず。新たなストレージ確保の対策を余儀なくされている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・オンプレのファイルサーバーからクラウドへの移行が完了した。

課題に貢献した機能・ポイント
・オンプレのサーバーであれば、アクティブディレクトリーのライセンス数、OSのバージョンアップなどを常に意識した運用が求められていたが、クラウドは年間契約のみ。ユーザーライセンス数の管理だけで運用が可能。
・Gmailとの相性も良く、ファイル添付がファイル共有に変わるだけでも、クラウドにおけるデータ容量は低減できている

検討者へお勧めするポイント

ファイルサーバーからの乗り換えであれば、移行ツールを確認し、テストしたほうが良いと思う。
弊社が移行した際はツールがなく、オンプレファイルのクラウドへのデータ転送だけでかなり長い時間を要した。

閉じる

非公開ユーザー

大学|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

応答性・使い勝手の良いアプリケーション

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アップロードがドラッグでできるため、簡単で素早くアップロード可能
・無料でも15GBまで使用可能
・ドライブ内のデータを他者で共有することが簡単
・アクセス制限をかけることが簡単にできる
・ドライブ内のダウンロードをする場合はファイルごとだけではなく、一括してダウンロードをすることができる。
・ドライブが複数あると管理が大変だが、アイコンに画像設定できるため、瞬間的に必要なドライブを探すことができる。
・管理者が使用しなくなったドライブを削除しない場合でも、ずっと共有された状態になってしまうが、非表示をすることができるので、使用者は自分の必要なものを選択して表示することができる。

その理由
・データ共有については、チームで共有ドライブを作成し、そのドライブごと共有可能なので簡単に多くのデータが共有できる。リンクで通知をすることも可能。チーム内での権限(編集可、閲覧のみ)も個々に設定できる。
・アクセス制限については、データのアクセスはもちろんであるが、ダウンロード制限も付与できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

保存が気軽で安心!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailから容量の大きな添付ファイルをDrive経由で送信できるので便利、PDFなどプレビューできるデータも多く閲覧性高くデータインデックスを検索できる。ブラウザにデータをドロップするだけで保存ができ、スマホアプリのUIも良くマルチデバイスでデータにアクセス可能で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の共有スペース、自身の保存スペースとしても活用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの共有はもちろんですが、自身での保管、保全スペースとしても活用できます。
共有の場合には同じ場所で複数人に閲覧してもらうことができますし、トラブルや不具合もなく安心して利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存の手軽が抜群

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートやドキュメントのデータが自動保存されていくのでデータ消失の危険性が低く扱えます。また思わぬ更新の場合でも復元が可能。またブラウザにアップロードでも多種多様なファイル保存が可能で共有設定も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える便利なオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントでログインすれば無料でも利用できるオンラインストレージ。ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでアップロード可能です。あらゆる拡張子がプレビューできるのでデータをダウンロード不要でデータの内容を確認できる。右クリックで共有URLを発行すればデータの共有も簡単に利用できます。アカウントを同じでログインをすればマルチデバイスで同じデータにアクセスできるので仕事のデータにいつでもアクセスできるので確認は非常に早くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの味方

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上でデータ保存ができ、共有したいユーザーのみにアクセス制限を設けてデータを共有できる汎用性が良い。
どのデバイスからでもアカウントさえあれば利用できるので、リモートワークではかなり重宝する。
但し、すべてのファイルの保管場所という使い方ではなく、必要なファイルの共有スペースという利用に絞った方が利用価値は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが画像の共有が簡単にできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

シェアしたい様々なデータを簡単にシェアできる。
スプレッドシートや、Googleドキュメント、画像など用途問わずにシェアできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすい、ドライブ管理プラットフォーム

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点として、フォルダ階層が明快に作成出来る事です。業務で使用する上で、ドキュメントのフォルダ階層が綺麗に作成できるのは嬉しいです。
また、フォルダ毎に権限を変更できる点も使いやすい点です。権限によって、閲覧、編集できるので、セキュリティ面でも優れていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存と共有の軸になります

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリのデータのみではなく、ドラッグ&ドロップで簡単にアップロードできる。またデータの共有も簡単で右クリックでURLを発行すれば共有ができます。データもクラウド保存なので消失の可能性も低く安全になりローカルデータを保存するようになったのでPCの故障にも安心して業務ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!