Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT業界必須のオンラインストレージ。管理ルールだけ設計必須。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleアカウントひとつでWord、PPT、Excel、フォーム作成など…多岐に渡って利用・運用できるのが一番の魅力。
・特に最近の機能アップデートが目覚ましく、Word(議事録)からタスク(カレンダー)に登録ができたり、別ファイル(PPT等)をウィジェットから閲覧できるようになったり、とシームレスになっているのが最高。
・権限設定が細やかにできるので、セキュリティ面も安心できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・フォルダのラベル機能が本当に使いにくい。逐一右クリックでメニュー開いて付与するのが大変。
・フォルダの移動指定もやりにくい。移動先をツリー上で辿りながら指定しなくてはならないため、構造が複雑になっているフォルダ間を移動するのは大変。検索できればいいのですが…。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・複数人が一つのファイルに対してリアルタイムに同時編集できるので、提案資料や議事録などを効率良く作成できる。
真夜中締切間際の修羅場になればなるほど有り難みを感じます…。

・コメント機能も解決済みのものまで遡ることができるので、データが複雑に重たくなっても安心してファイルを使い続けることができる。

・モバイル端末からのアクセスもできるので、通勤中でもファイルの確認のみならず編集もできる。

検討者へお勧めするポイント

誰でも使いやすがゆえに、ルールを敷かないと無法地帯になるので要注意。
例えば、フォルダの名前ルールひとつにしても、後から変更したりフォルダ移動するのはかなり手間なので、そこだけ留意すれば後は怖いものなし。

閉じる
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google ColabでPythonをやる場合は必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料で使えるというのもありますが、Google ColabでPythonスクリプトを実行するのに必須になります。
他のクラウドストレージは単純に保存するだけですが、他のサービスにしっかり連動してるのは流石Googleです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

googleのオンラインサービスの基幹となるストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールで送るとサーバや企業によってはブロックされてしまったり、エラーになってしまうような大容量ファイルを共有することで渡したり、提案資料なども共有することで常に最新版を見てもらえたりと、共有関係でとても便利に使えるのがgoogle Drive。google以外のファイルもストレージにアップすることで簡単に共有できるので、使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社マーヴェリック|その他製造業|研究|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少し分かりずらいと感じます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・重いサイズの画像データなどの共有が出来る所が優れていると思います。

その理由
・ファイル便などで送信する事も可能な訳だが、やはりそれだと煩雑で大変だが
この機能を使えば、URLを共有するだけなので楽である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高い

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前まではマイクロソフトのワードやエクセルを利用していましたが、現在は全社的にグーグルドライブでの運用をしています。ファイルを同時に開くことができ、それぞれで編集可能な点が一番のメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有、転送に最適です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

主な用途は、人に大きなファイルを転送する時に使っています。共有設定でリンク作成すれば、リンク知ってる人なら誰でも見ることができて、便利です。また人を指定してアクセス権を付与することもできます。また、色々な端末からアクセス可能なので、出先で確認したいファイルや、他の端末にダウンロードしたい時は、ドライブにあげて、ネット経由で閲覧・ダウンロードできるので、自分用にも非常に役立っています。
また、Driveだけの機能ではないのですけれど、Driveに文章が記載されいてる画像やpdfファイルをアップロードして、それをドキュメントで開くと、文章がテキスト化してくれる機能もあるので、時々使っています。このようにword機能、excel機能も連携して使えるので、非常に便利です。さらにこれらが無料で利用できるのがよいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で活躍

オンラインストレージで利用

良いポイント

今までは共有するのに更新するたびメール添付をしていましたが、こちらを導入してからは各自で確認がすぐできるのと編集もできるので便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuite利用では必須の社内ファイル共有システム

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Workspace料金内で利用可能
・外部共有もGmailアドレス経由でアクセス付与できる
その理由
・Gsuite利用社外とのやりとりがスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleDriveデスクトップを使用しています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

まるで、デスクトップパソコンのドライブを操作しているかのような快適さがある。
速度も不満はないくらい早く表示されるので、重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量のドライブを使用できます

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホやPC等、様々なデバイスのデータをクラウド上に保存することができます。
保存したデータは各デバイスにダウンロードできますのでデータのやり取りが大変スムーズに行えます。
自分はPCで作成した文書を移動中にスマホで再確認するのによく利用しておりますが大変便利に使用できております。容量も無料で5GBあるため十分です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!