Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人でもチームでも使いやすい汎用性の高いストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数のチームでGoogleスライド/PDF/スプレッドシート/Googleドキュメントなどを共有フォルダで管理目的で利用しています。フォルダ/ファイルなどの階層毎に権限管理できるため、開発関連のドキュメントは開発チームだけ、営業関連のドキュメントは営業チームだけのように開放先を柔軟に設定できます。
そのため、必要な人に必要な権限を付与することができ適切にドキュメント管理が行えるようになりました。

改善してほしいポイント

特段不満な部分は無いです。
強いて言うならばどのファイル/フォルダ毎にどこまでの権限を誰に付与しているのかが、一覧化ページでは見れないため必要以上に強い権限を与えてしまっていた場合は気づきにくい点があります。
権限付与時のUIは分かりやすいので、誰にどこまでの権限を付与するか付与時にきちんと確認すれば間違えることはまず無いと思いますので、万が一の保険として機能があると助かります。

あとは、ドキュメント管理としてNotionも利用しているため、NotionのリンクもGoogleドライブで管理できると全てのドキュメントをGoogleドライブで管理できるので助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleドライブにアップロードすることで、ネットワークに繋がっていればいつでもどこでもセキュアにファイルにアクセスできるのがメリットです。仕事の関係上常にPCが使える状態ということは無いので、出先で必要なファイルにすぐにアクセスできるのが良いです。

あとは社外の協力会社や業務委託の方などにドキュメントを共有したいケースでも、メールアドレスさえあれば簡単に資料共有ができ権限も閉じることができるのが助かりました。

検討者へお勧めするポイント

Googleワークスペースを契約しチームで使うのはもちろん、Gmailさえあれば個人でも一定数まで無料でドライブを使えるのでまずは個人からでも試して使ってみると、使いやすさが分かるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有もしやすくセキュリティ面も安全

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務を進める上でもプライベートでもよく活用しています。資格勉強でも利用しています。
・大きいファイルも複数のメンバーで共有することができる点
・大きなフォルダをクラウド上に保存することができる点
・動画や音声ファイルも保存や共有ができる点
・外出中でも閲覧や編集することが出来る点
・すぐにダウンロードしたら編集ができ、アップロードを行うとすぐに反映される点
・google関係サービスとの連携もされているのでかなり使い勝手が良い

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまで容量があるのは嬉しいです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料プランでも十分な容量のストレージがあるのがとても嬉しいです。
社内でもデータの共有によく使い、資料などの可視化にすごく役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有がスムーズにできて便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールに資料を添付することがセキュリティ的に制約がかかってきたので、Googleドライブ経由で資料連携することが多くなりました。フォルダへのアクセス権の設定は適切に行わないといけませんが、共有リンクを相手に知らせるだけでスムーズに連携できるので便利です。

続きを開く
前田 一樹

前田 一樹

SB C&S株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の管理等を複数人で簡単にかつ同時に行えます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・与える権限も必要以上に複雑でなく、シンプルな点。
・コメント機能で、記載した箇所が結論どうなったかを明確にできる点。
・同時に複数人で編集ができる点。
・誤った編集等をしてしまっても復元できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなファイル共有ソフト

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドネイティブなため、どこからでもファイルにアクセスでき、同僚にも迅速にファイルを共有・編集権限を与えることで業務の幅が非常に広がった点。
もうなくてはならないオフィスソフトウェアです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大体の資料の共有に使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人で使っていた際は、ただ写真のバックアップができるアプリだと認識していましたが、仕事で使い始めてから便利さに気が付きました。大量の資料の共有が可能であり、容量に対して動作もとてもスムーズだと思います。共有ファイルに入れておくだけで、参加しているユーザーと瞬時に共有できるのは、革新的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有がやりやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内の研修で使用しましたが、ファイルに対して権限を細かく分けれるのがすごくいいと思いました。以前使用していてファイル共有サービスでは、クラウド上の資料が閲覧者の誤操作によって書き換わってしまったりもしていましたが、閲覧のみの設定にしてドライブにアップすることも出来たため、安心して共有することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連動性・視認性が良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントにてスプレッドシートやフォームを多数作成するが、作成の都度タイムリーにドライブに連携されるため、種類が違うデータも一元管理できて便利。
また、アイコンもはっきりと色分けされているため視認性が良く、作業効率が良い。

続きを開く

尾崎 賢太

株式会社Astate|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料を格納でき、共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

インターネット接続さえできればどこからでもアクセスでき、クラウド上で管理することができます。また、スプレッドシートなどのアプリとも連携しているので、リアルタイムで共有・共同編集が可能です。
容量も申し分なく手軽に利用できる点も魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!