カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1104件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (797)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (125)
    • 飲食・宿泊

      (13)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (486)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (99)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (968)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内アンケートで定期的に使用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsはテンプレートがあるのでアンケート作成をスムーズに行うことができ、URLを共有するだけで他社員が回答できるのでとても便利です。アンケート作成までの時間も短縮でき急ぎ集計したいアンケートも期限を設定しすぐに集計できるので社内の事案の素早い対応ができている。

改善してほしいポイント

Google Formsのテンプレート上、画像を使用することができないのでそういった機能も実装してもらえるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Formsを使って社内アンケートを作成し、業務改善等をおこなっていますが、回答者の名前を非公開にすることもできるので気を遣うことなくアンケートに答えてもらうことができ率直な意見を出しやすい環境をつくることができました。

閉じる

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

少し改善の余地がありそうです

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

今まで回答を求めるものについては、各部で取りまとめて依頼していました。そのため、時間がかかることが難点でした。
今回こちらを利用してみて、回答を個人に求めるのでスピーディーに回収することができました。この点はとても便利だと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的なアンケートなら十分だが会社として使うのには不十分かも

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

とにかく簡単にアンケート作成ができます。
テンプレートの絵柄もいくつもあるのでそこから選ぶことである程度雰囲気は柔軟に変えられます。
シンプルな機能ばかりなので特段悩むことなくプログラミング知識などなくても作成ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に作成できるアンケートフォーム

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

5分ほどでアンケートを作成することができ、リンク送信やQRコードでアンケート集計でき即時性が高くて非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートを効率的に収集可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ブラウザ上でコード編集不要でアンケートフォームの作成ができる。設定も直感的に可能でPCスキル問わずフォームの設定ができる。URLでアンケートフォームを送るだけの手軽さで開始できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内アンケートなど簡単にできるようになりました

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

設問をセレクトしていくだけで簡単に設問フォームが完成する。直感的な作業のみで初見でもアンケートフォームを作成ができる。URLでアンケートを送付でき集計も自動にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートに簡単に使えるツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

無料で分かりやすい作成でき、Googleのアカウントが無い方に対してもアンケートを取る事ができる。
スプレッドシートと連携もできるので、アンケート結果をまとめる手間もなく非常に便利です。

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで申し込みを完了させるには便利だが少し面倒。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

当方WEBサイト運営が主な仕事のため、場合によってGoogleフォームかwordpressの問い合わせフォームの使い分けをしている。
基本は問い合わせフォームを使うのだが、クライアントがgmailを使っていて、そちらにアンケートを集約させたい場合などはgoogleフォームを使ったりする。
また、アンケートに画像や動画を挟めるのは見ている人にもイメージしてもらいやすく、これはwordpressの問い合わせフォームにはできない点で便利。
画面遷移をすると回答率が下がるので、その点は痛し痒し。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

仕事では解答する立場です。シンプルで分かりやすいので、アンケート形式で統計を取る時にとても優れているなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のアンケートがほぼGoogl Formsに置換された

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォーム形式で簡単にアンケートを作成、または回答することが可能
・従来は社内で実施されるアンケートが作成者によりWord形式であったりExcel形式であったりバラバラで、各自作成者の好みのフォーマットが使用されていたが、回答する側は煩雑で面倒であった。
→それが簡単なフォーム形式で回答が可能になり、またスマホからも回答が可能であるため、煩雑さが無くなり社内アンケート実施の自由度も増した。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!