カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1106件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (799)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (125)
    • 飲食・宿泊

      (13)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (487)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (100)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (970)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまでできるアンケートツールはありません

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

最大の特徴は、サイトに埋め込めることができることだと思います。埋め込むことができることによって、アンケートを回答する方は別のサイトに遷移することがなく回答できるので手間が減ります。そして、これは体感ではありますがアンケートの解答率も埋め込んだほうが上がったと思います。

改善してほしいポイント

以前までと違って、共有のやり方が分かりずらくなったと思います。たまに、共有用のURLと自社用のURLを間違えて送り回答が出来なかったことがありました。そのようなミスが起こってしまうので、共有用のURLはもっと分かりやすくしてくださると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無料でできることもあり、メリットしかありません。特に便利な機能としては、アンケート記入後自動でスプレッドシートに送ることができるので分析もとても楽にできるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

無料版もあるので、とりあえずアンケートを作りたいという方はとりあえず導入することをおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートの作成が数分で可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

直感的操作のみで簡単なアンケートであれば作成が出来、URLで回付することができる。返答集計も自動でされるので集計にかかる手間も削減できる。テンプレートもあるので改変済む場合はもっと早く完成します。過去作成したアンケートは自動的に保存されるので一部変更などはコピーが効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートを取るならこれ。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

特定の集団にアンケートを取りたい場合この商品を使うと一気に簡単になる。社内でも自身のグループ内でも、プライベートでも使いやすい機能が備わっている。開催者も結果を見やすいようになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のEラーニング用に使用。使いやすくて簡単に作成出来ました

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

今までExcelに記入し回答していてもらっていたテストをGoogle Formsに切り替えました。
フォームを作成するのも簡単、直感的に操作でき、数時間をテストを作成することが出来ました。
テスト以外にもアンケートなど幅広く使えるので業務利用に最適だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出退勤時の点呼代わりに利用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web画面で簡単回答
・スプレッドシートに結果を自動出力
その理由
・作りがシンプルなため、スマホでも簡単にアンケート回答ができる。
何より、アンケートの回答結果がスプレッドシートに出力できるのはとても便利です。集計にも使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内アンケートなどの効率が良くなりました

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

今まで研修後のアンケートや社内環境などのアンケートを紙で集計しておりましたが、こちらを導入したことにより、いろいろな手間を省くことができました。回収業務など、誰が提出済みで誰がまだ提出していないのかなどいちいち確認をする必要がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽なアンケート作成

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

なんと言っても誰でも簡単にアンケートを作成する事ができます。特に専門的な知識は必要ありません。
上司への報告用にアンケート結果を集計して視覚的にデータをまとめられるので非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場の飲み会や職員旅行を決める際に使ってます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

私の主なGoogle Formsの使い道は社内の人間にアンケートをとる際に使用します。
弊社はとても小規模で、かつ高齢者が多いためチャットを使える方が限られております。
また、スプレッドシートも使用していないため、アンケートをとる手段が限られておりました。
前任者までは、紙またはメールで行っていたようですが、私はGoogle Foamsを使ってアンケートをとっております。
なぜかって、簡単だからです。
作成も簡単にできますし、回答側も好きなものを選択するだけでOKですから。
返信された結果からデータ集計もとても簡単に行ってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方は無限大

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートフォームとしての活用のイメージがあるが、問題形式が複数パターン(記述式や選択式など)の中から選べるため、アンケートのみならずテストとしても活用できる。
実際私の部署では、新卒向けの研修で知識の確認テストなどを行う際に、リモート研修になったため、Googleフォームを用いて行なっている。
また研修への当日の出欠確認もフォームを用いて行なっており、用途は使い方次第で幅広く活用できるように感じた。
また集計に関しては、Googleフォームからスプレッドシートの変換ができ、表計算ソフトで管理できるため非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ど素人でも簡単に使える

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的且つ簡単にフォームを作成できる
・googleアカウント不要でも利用できる
・匿名投稿が可能
・分析用csvが扱いやすい
その理由
・一度もフォームを作ったことない自分でも20分も有れば簡単に作成できた
・googleアカウント不要なため、誰でも利用できる
・匿名機能により公平なアンケートなど利用しやすい
・分析をカスタマイズしたい時もデータが扱いやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!