カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1104件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (797)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (125)
    • 飲食・宿泊

      (13)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (486)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (99)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (968)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外いずれも速攻でアンケート作成・集計ができかなり重宝!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内外のイベント開催時(事前・事後)や企画・会議の良し悪し、改善点の収集などいかなる時も数分でアンケート作成し展開、集計しレポート作成するためのグラフ化などもされているので、かなりスムーズに使用できます。
業務や企画のブラッシュアップ、課題発見、改善などにかなり重宝しています。

KVもオリジナルで変更でき、デザインも自動でバランス調整してくれる、
設問・回答項目も入力しやすい。非の打ちどころはないですし、他のツール使う必要はないですね。

改善してほしいポイント

完璧です。細かい部分はあるかもしれませんが今段階ですぐ思いつくほどの重要なものはありません。
私がよく、誰が答えたか分かるようにする設定をせずに進めてしまい、あとから困ることがよくあるので
設定時にリマインドかアラート、目立つ表記で回答者を伏せるのでいいかどうか確認してくれたらとても助かります。

合わせて、目的やターゲットに合わせてGoogleフォーム内でアンケートの設計までしてくれたら完璧です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

企画・業務の課題解決のために関係者の声を収集するのにかなり重宝しています。
意見を取ろうかな!と思い立ったら速攻で作成・実施できるし、UIも分かりやすく必要な機能は全部揃っているので
安心して使えます。ありがとうございます。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートやイベント集計で威力を発揮します.

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

イベントの参加者属性を集めながら,統一のフィールドで属性データを収集できます.QRコード・URLなどでアンケートフォームページを共有して多くの人はスマホで回答できます.最高に使いやすくやりたいことはほとんどできます.

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも無料でアンケートを機能を使えて管理も簡単!!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Googleと連携しているフォームツールで、非常に簡単にフォームの作成や集計を無料で行う事ができます。
他社が提供している有料のフォームよりよっぽど優秀なツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい♪こんなに簡単にアンケートつくれるの?!って驚き

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

さすがGoogleのサービスだなと思います。使い方はシンプルでありながらも、自由度は高い。オリジナリティをそれなりに出せるけど、機能や使える設定はシンプル。最低限の機能がそろっているので、さっとアンケートを取りたいときにおすすめです。使用方法をみなくてもある程度、憶測でやってみると、思った通りに設定できたり。設問はしっかり作りこめるし、マルチアンサーや分岐設問などもちゃんと作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に作成ができ、プログラミングなどの特別スキルが不要

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・作り方がシンプルで簡単に作成することができるのが素晴らしい
・フォームの項目を入力式や選択式にすることができるので様々なシーンで利用ができる
・アンケート調査や会の出欠確認などカスタマイズしてフォームを使用できる
・googleアカウントをもっていれば、自動入力や自動下書き状態にすることも可能
・フォームをサイトに設置することも簡単にできる
・ドラッグやドロップでフォーム作成ができ、プログラミングなどの特別スキルが必要なし
・チェックボックス、プルダウンも使用できる
・リアルタイムで集計・分析が可能
・レスポンシブデザインなので、スマホやタブレットでも問題なく利用・回答できる
・メール、LINE、SNS、Webページなど、あらゆる手段でURLを配布できる
・設定次第で、回答者のメールアドレス取得や完全匿名での回答が可能
・Googleスプレッドシート、Gmail、Googleドライブなど他のGoogleサービスとの連携がスムーズ
・Googleアカウントさえあれば、誰でも無料で利用可能。追加料金なしで基本的な機能がすべて使える

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有するデータを作成するときに使用すると非常に便利です。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

MicrosoftのExcelとほぼ同じ操作が可能で、ファイルの同時編集が可能なところが気に入っています。
オンラインミーティングが主流なこの世の中で同時に同じデータを見て、編集できることはとても役に立ちます。
アクティビティダッシュボードで、データにアクセスした人数がわかるのもポイントが高いです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで直感的に操作が可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

タイトルの通りUIもシンプルで直感的に操作ができるようになっています。
主にアンケートや出欠席の管理、社内向けテストなど幅広く利用させてもらっていますが、
作成も非常に簡単で画像をアップロードしカスタムできたりと大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作できるインターフェースが最高

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

誰でも簡単にフォームを作成できること。回答結果は自動的に集計され、グラフ化されるため、データ分析も容易。特に、回答データをスプレッドシートと連携できる機能は、多角的な分析を可能にする点で非常に優れてます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に社内アンケートが取れる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内アンケートを日々行うことが多いので、アンケートがさくっと作れて、すぐアンケートが取れるのは大変助かっております。
またほしい機能も予め入っているので現状不満点はないです。
また、Googleアカウントを持っていればだれでも作成できるので、スマートフォンでも作成できる点がおすすめです。
グラフでも集計できて各項目のパーセンテージをGoogle側で算出してもらえる利便性もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートと連携できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

他のサービスでもアンケート機能系はあるが、スプレッドシートと即座に連携しているのが良い。スプレッドシートにはGASが使えるがGoogleフォームもGASが使えるので、リアルタイムでお知らせメールの形で連絡を受け取ることもできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!